「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

印かん、ペン、体温計……テーブルのうえに「つい置いちゃうもの」の収納を見直しました

先日、ふとダイニングテーブルの写真を見て思ったこと。テーブルのうえに…… 「イロおお!」(=色数が多い) 前から薄々気づいていたけれど、見直すのがめんどうで細目で見えないフリをしていました。   実はこのとき( … 続きを読む 印かん、ペン、体温計……テーブルのうえに「つい置いちゃうもの」の収納を見直しました

ひとつ増えたら、ひとつ手放す。それができればものが増えることはないけれど…

わが家の小二男子にも「カンタン!」と言われそうな計算ですが、 1+1=2 だけど 1−1=0 買ったりもらったりしてものが増えたとしても、同じ数だけ家から出していれば、全体としてものの数が増えることってないんですよね。 … 続きを読む ひとつ増えたら、ひとつ手放す。それができればものが増えることはないけれど…

出しっぱなし癖のある人の、「散らかってる!」と感じないもの選び

料理上手な人って、都度都度、キッチンを片づけながらつくりますよね? だから作業台の上はいつもきれいだし、料理がおわったあともきれいなまま。 あの姿に、猛烈に憧れます。 わたしはというと、かなりの集中体質ということもあって … 続きを読む 出しっぱなし癖のある人の、「散らかってる!」と感じないもの選び

泥汚れ、油染みをこすらず落とす秘密兵器と、「ニューエラキャップ」の洗濯方法

最近は、泥汚れも油染みも、自宅で簡単に落とせるようになって、クリーニングに出す回数が以前よりうんと減りました。 愛用しているアイテムはこちら↓ 左から、 ATTITUDEの洗濯用シミ抜きスプレー 800ml(iHerbで … 続きを読む 泥汚れ、油染みをこすらず落とす秘密兵器と、「ニューエラキャップ」の洗濯方法

【ハロウィンの飾り付け】子どもの作品をリビングに飾るか否か?

子どもが誕生するまでは、「いくら子どもがかわいくても、わたしは子どもの作品をリビングに飾らない派なんじゃないかなー」と想像していました。 今となっては懐かしい思い出です。 最近は子どもが折り紙を切ってつくったハロウィンモ … 続きを読む 【ハロウィンの飾り付け】子どもの作品をリビングに飾るか否か?