「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

窓際に置いた観葉植物「ペペロミア」が徒長する理由は……

よっぽど耐陰性の高い性質でない限り、植物ってやっぱり明るい場所が好きですよね。 「ペペロミア(下の写真、白まる)」は日陰でも育ちやすいと聞いてはいたものの、あまり部屋の奥だと徒長しちゃうだろうと思って、マニュアル通り「直 … 続きを読む 窓際に置いた観葉植物「ペペロミア」が徒長する理由は……

日用品の持ち方を見直して、Amazonの「定期おトク便」でリマインド&ストック管理

60平米、2LDKに3人+1匹家族でコンパクトに暮らしてはいるものの……。 車を持たないわが家では、日用品や食品の多くをネット通販で購入しているため、ある程度のまとめ買いは必須。 そのため、コロナ禍以前から、ちょっと広め … 続きを読む 日用品の持ち方を見直して、Amazonの「定期おトク便」でリマインド&ストック管理

IKEAのワゴン「ロースコグ」も「ロースフルト」も買えない理由…

学習机をまだ買っていないため、小二の息子はダイニング・テーブルで勉強をしています。文具やドリルをさっと出して、さっと片づけられるよう、「収納家具」がほしいと思いつつ、すでに2年以上も経過……。 今、どうしているかというと … 続きを読む IKEAのワゴン「ロースコグ」も「ロースフルト」も買えない理由…

【模様替え】リビング・ダイニングを秋冬レイアウトに

天気のすぐれない日が続き、気持ちもどよ〜んとしていたので、気分転換を兼ねて、リビング・ダイニングを秋バージョンに模様替えしました。 秋から春にかけて、日差しが部屋の奥まで差し込んでくるため、窓際に置いたテーブルが日焼けし … 続きを読む 【模様替え】リビング・ダイニングを秋冬レイアウトに

ケーブル嫌いの配線処理は「まとめて固定」ですっきりと

わたしは配線が苦手です。はっきり言ってキライです。いやもうニクくさえあります。 インテリアに目覚めた小学生の頃から、なが〜い電源ケーブルになんど泣かされてきたことでしょう。 百歩譲って、一本だら〜んならまだいいんですよ。 … 続きを読む ケーブル嫌いの配線処理は「まとめて固定」ですっきりと