「もの選び」タグアーカイブ

クレヨンできゃーー!の悲劇。

お絵描き好きの子どものママに共通する悩みといえば、家具や壁紙にはみ出したクレヨンの汚れ。 …ですが、わが家では幸いにも、これまで「クレヨンできゃーー!の悲劇」にみまわれていません。理由はこれ↓ シュトックマーの蜜蝋クレヨ … 続きを読む クレヨンできゃーー!の悲劇。

カメラ周りの細々したものの収納

カメラって、本体だけでなく、こまごまとした付属品がありますよね? しまいこむと出し入れが面倒だし、出しっぱなしだと見た目にうるさい…。 ということで、長年わたしは: こういうスチールのケース↑にまとめて、デスク横のシェル … 続きを読む カメラ周りの細々したものの収納

扇風機を買う前に、試してほしいエアコンの●●機能

わが家の扇風機は、10年以上前にアメリカで購入した「VORNADO」のものです。 最小でも風が強すぎる、音がうるさい、おまけに黒いプラスチック部分が劣化しやすいなど問題が多く、本国でもすでに廃盤になった様子。 ですが、個 … 続きを読む 扇風機を買う前に、試してほしいエアコンの●●機能

狭い家でも飾りたい!ものを持たずに、管理の手間なく、家を飾る3つの方法(掲載のお知らせ)

小さな家でコンパクトに暮らしていると、部屋が地味〜になってしまうことがあります。 もちろん、それが「あえて」であれば問題ないのだけれど(わたしも「わび」「さび」な雰囲気は大好きです)、「飾りたいけど、諸事情により飾れない … 続きを読む 狭い家でも飾りたい!ものを持たずに、管理の手間なく、家を飾る3つの方法(掲載のお知らせ)

愛用中!無印良品の「室内物干し」

わが家の洗濯物は、 1)基本的に洗濯から乾燥まで、洗濯乾燥機で 2)乾燥機にかけられないものは、浴室乾燥機で という風に分けています。 電気やガスをたくさん使うことに罪悪感を抱くこともあるのですが……。あるとき、これが現 … 続きを読む 愛用中!無印良品の「室内物干し」