Miele(ミーレ)食洗機を導入して、電気ガス水道の使用量が減った理由
今の住まいにデフォルトで付いていた食洗機の調子が悪く、だましだまし使っていたのだけれど、昨春とうとう諦めて食洗機を入れ替えることにしました。 結論から言うと、採用したのはMiele(ミーレ)の食洗機です^^ ドイツとの国 … 続きを読む Miele(ミーレ)食洗機を導入して、電気ガス水道の使用量が減った理由
今の住まいにデフォルトで付いていた食洗機の調子が悪く、だましだまし使っていたのだけれど、昨春とうとう諦めて食洗機を入れ替えることにしました。 結論から言うと、採用したのはMiele(ミーレ)の食洗機です^^ ドイツとの国 … 続きを読む Miele(ミーレ)食洗機を導入して、電気ガス水道の使用量が減った理由
引っ越し10回目にして、久しぶりのオープンキッチンで改めて気づいたのは、水栓金具がものすごく目に付く、ということです。 現在の住まいの水栓は、いたって普通のシングルレバー、浄水機能付き↓ 引いてみると、天井の黒い照明に対 … 続きを読む オープンキッチンのイメージを一新する?水栓金具の交換
昨年の春頃に購入した、スコープの「ハウスタオル キッチン ディッシュクロス」。 梅雨入り前の台ふきん選び。今年はscopeオリジナルのディッシュクロス リネン100%なのにふっくらとして吸水性が高く、もちろん速乾性もとっ … 続きを読む お裁縫が苦手な人ほど味のある仕上がりに!ダーニングと刺し子のお直し
久しぶりに、カウンターのあるオープンキッチンの家に暮らしてみて、あらためて「いいな〜」と思うことがあります。 それは、カウンターに花を飾ると、キッチンからもリビング・ダイニングからも楽しめること^^ ……というと、わたし … 続きを読む カウンターキッチンのメリットとデメリット。どっちに注目する?
10年以上、ほぼ毎日、コーヒーはケメックス(6カップサイズ)でたっぷり淹れていました。 ここ数年、愛用しているのは、木製カバー付きのものではなく↓ ガラスハンドルのもの↓ ガラスハンドルなら、丸ごと食洗機に入れて洗えるの … 続きを読む 「HARIO」のV60ドリッパーと「KINTO」のサーバーがひとり分のコーヒーを淹れるのにちょうどよかった件