わが家はほぼ毎日、ワインで晩酌するのですが、夫婦二人で必ずボトル一本を空けるかというと、そうでもない日があります。
デイリーワインといえども無理に飲むのもアレだし、そのまま置いておくと味が変わるし…ということで、これを使っています:
ボトル内の空気を抜いて真空に近い状態にすることで、ワインの美味しさを保ってくれる「VACUVIN (バキュバン)」という商品です。
使い方はいたってシンプル。付属のストッパーをボトルに差し込み、VACUVIN↑で空気を吸引するだけ(自転車のタイヤの空気を入れる逆版みたいな感じ)。
空気が抜け切ると、カッチンカッチンと吸引音が変わるので、ホロ酔いでもタイミングがわかりやすいです(汗笑)
わが家で購入したのは業務用タイプで、もう10年近く前だったと思いますが、今でも現役。丈夫です。これ↓(日本国内では高い!)
スーパーなどでは、こちらのほうがよく見かけるかもしれませんね↓
先日、お酒を飲まれない方に「これなんですか?」と聞かれて新鮮な気持ちになったので、こちらでもご紹介してみました:)
ちなみに、VACUVIN以外にも、お酒を保存するためのアイテムっていくつかあるみたいですよ。いずれにしても、晩酌の習慣のあるご家庭には、かなりの確率でこの手の商品があると思います(汗笑) 習慣によって持ち物って変わりますよね。
こんな↑テーマが!
– – –