「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

狭い家で子どもと暮らす……ときには、割り切りも必要です

子どもの夏休みが終わって、溜まりに溜まった仕事や学びのアレコレを片づける日々が続いています……。 その傍で、どーーーーん!と場所をとっているのがコレ↓ おしゃれなティピーテント……ではなくて、新聞紙で作った小屋的な? 夏 … 続きを読む 狭い家で子どもと暮らす……ときには、割り切りも必要です

小学校4年目にしてわかった!自由研究と読書感想文のスムーズな進め方

息子くんが通う小学校は、毎年、自由研究と読書感想文が夏休みの課題に含まれています。 このふたつを小学生が(とくに低・中学年男子が)ひとりで終わらせるのは至難のワザ……。 わが家でも小学1年生から毎年、なんだかんだわたしが … 続きを読む 小学校4年目にしてわかった!自由研究と読書感想文のスムーズな進め方

10歳未満の子どもの夏休みが大変すぎて倒れそうになっている人へ…

お子さんが夏休み、というご家庭の保護者のみなさん。 ……お疲れ様です(遠い目) とくに、お子さんが〜低学年くらいだと、ひとりでのお留守番もむずかしいから、ほんとに大変ですよね。 10歳@小学4年生ともなると、塾だのおけい … 続きを読む 10歳未満の子どもの夏休みが大変すぎて倒れそうになっている人へ…

【狭い家のテレビなし生活】プロジェクターを買い替えました

前回、(ほぼ)テレビ視聴に使っているiPadのことを書きましたが、実は今年の春頃、プロジェクターも買い替えました。 結論からいうと、選んだモデルはコレ↓です。 映像がとっても美しく、起動が速く、操作性もよく、本体デザイン … 続きを読む 【狭い家のテレビなし生活】プロジェクターを買い替えました

白っぽく色落ちした黒い服が蘇る!「黒」を簡単に復活させられるシート

黒い服って、洗濯を繰り返すと全体的に白っぽくなりますよね。 とくに、じめじめあつ〜い日本では、夏物の衣類は着用するたびに洗濯するせいか、この「白化現象」が進みやすい……。 そんな悶々を抱えていたわたしですが、とっても便利 … 続きを読む 白っぽく色落ちした黒い服が蘇る!「黒」を簡単に復活させられるシート