【ドラム式洗濯乾燥機】専用の洗濯槽クリーナーで隠れたホコリまでスッキリ!
ドラム式洗濯乾燥機の槽洗浄といえば、月に一回、塩素系漂白剤を使ったメンテナンスが推奨されていることが多いと思います。 それに加えて、年に一回程度、専用の洗濯槽クリーナーでメンテナンスしてあげることで、洗濯機が長持ちすると … 続きを読む 【ドラム式洗濯乾燥機】専用の洗濯槽クリーナーで隠れたホコリまでスッキリ!
ドラム式洗濯乾燥機の槽洗浄といえば、月に一回、塩素系漂白剤を使ったメンテナンスが推奨されていることが多いと思います。 それに加えて、年に一回程度、専用の洗濯槽クリーナーでメンテナンスしてあげることで、洗濯機が長持ちすると … 続きを読む 【ドラム式洗濯乾燥機】専用の洗濯槽クリーナーで隠れたホコリまでスッキリ!
ふきんの煮沸消毒に、野田琺瑯のラウンドストッカーを使っています。 以前はお米の保管に使っていたものだけど、冷蔵庫が大きくなって野菜室に入れられるようになったので、煮沸用にリユースすることになりました。 過去記事: 根菜類 … 続きを読む ホウロウ鍋で酸素系漂白剤を使って煮沸消毒するときに知っておきたいリスク(涙)
5年ほど前に、JieldeのデスクランプをLED電球に交換しました。 右がオリジナルの電球、左がPACIFIC FURNITURE SERVICEで当時、販売されていたLED電球↓ >>> JIELDEのデスクランプを夏 … 続きを読む Jieldeデスクランプ、E14口金のLED電球が以前より明るくなっていました
わが家にある花瓶のうち、もっとも背の高いものは25センチくらい。 背の高い枝物を活けようとすると、バランスがむずかしかったので……。 >>>もっと気軽に花のある暮らしを楽しむために。味方につけたい2タイプの花屋さん とう … 続きを読む 狭い家でも扱いやすい!ニトリの「フラワーベース シリンダー」が、背の高い枝物を飾るのにぴったりでした
片づけ収納好きさんにとって、「山崎実業」といえば「tower」シリーズでしょうか。 なかでも有名なもののひとつが、「ポリ袋ホルダー」ですよね↓ これの何がスゴいって、本来はキッチン用で、ポリ袋をかけて簡易ゴミ入れとして使 … 続きを読む アイデア商品の宝庫?! 最近の山崎実業の収納用品がスゴすぎる件。