「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

固定電話の置き場所、どうする? ほとんど使わない場合、隠しても大丈夫でした

固定電話って、悩ましいですよね。 ひと昔前なら固定電話がないと困る場面があったと思うのだけれど、最近は携帯電話でまったく問題ありません。 ここ数カ月、固定電話の調子が悪かったのに放置していた理由は、「もういらないかなー」 … 続きを読む 固定電話の置き場所、どうする? ほとんど使わない場合、隠しても大丈夫でした

着ぶくれしない、動きやすいのに暖かい「ヘインズ」のスリーブレスTシャツ

外出する機会が激減している今年の冬……。普段着は8割方、メリノウールかカシミアのクルーネックセーターです。 これまではセーターの下は天然素材の長そでインナーが定番だったのだけど、コロナ禍で自宅にいる時間が長いと、無駄に暖 … 続きを読む 着ぶくれしない、動きやすいのに暖かい「ヘインズ」のスリーブレスTシャツ

ヒヤシンスの水耕栽培〜冷暗所でおやすみ不要のズボラさん向け球根を発見

ヒヤシンスの水耕栽培って、意外と手間がかかりますよね。 本格的に寒くなる前、11月頃には球根を買って、冷暗所(冷蔵庫の中とか、箱に入れてベランダとか)で1カ月以上やすませないと芽が出ません。 年末の忙しい時期なので、はっ … 続きを読む ヒヤシンスの水耕栽培〜冷暗所でおやすみ不要のズボラさん向け球根を発見

5歳から小2まで、現役で大活躍!一年中着まわせるpatagoniaのアウター

「世の中には好みの似た人がいるものだなぁ」と思うことがありますが、最近びっくりしたのが、Living SmallのAkiさんのこちらの記事: 子ども服、お金のかけどころ – 我が家のもの選び:こども編 Aki … 続きを読む 5歳から小2まで、現役で大活躍!一年中着まわせるpatagoniaのアウター

【小学校低学年】学校の宿題と塾の課題は「管理する人別」に分けると片づけやすい

住んでいる地域によるのかもしれないけれど、最近の公立小学校って、家庭学習ありきで物事が進んでいますよね。 クラスの大半の子どもが小学校入学前から学習系のおけいこ(公文やそろばん)や通信教育、塾などで、自主的に学んでいると … 続きを読む 【小学校低学年】学校の宿題と塾の課題は「管理する人別」に分けると片づけやすい