かわいい空き缶、空き箱を捨てるのが辛い……
バレンタインデーって、高価なチョコレートを家族と自分に贈るいい理由になるので、毎年よろこんで参加しています(←理由がないと、なかなか買えないので) チョコの入っていたかわいい缶、箱をすぐに処分できず、かといってすべて保管 … 続きを読む かわいい空き缶、空き箱を捨てるのが辛い……
バレンタインデーって、高価なチョコレートを家族と自分に贈るいい理由になるので、毎年よろこんで参加しています(←理由がないと、なかなか買えないので) チョコの入っていたかわいい缶、箱をすぐに処分できず、かといってすべて保管 … 続きを読む かわいい空き缶、空き箱を捨てるのが辛い……
うちは子どものリクエストで、週末の朝ごはんのうち一回はパンケーキと決まっているのだけれど、もう長いことわたしは作っていません。 なんと、息子くんが作ってくれるようになったからです。 子どもが小さいうちは、わたしがメインで … 続きを読む 「家事がしやすい家」って、なんだろう?
コロナ禍の外出自粛で、自宅で食事をつくって食べる機会が増えました。 ガス台周りは汚れを溜めると大変なことになるので、おもに料理をしてくれる夫だけでなく、わたしも気づいたときに掃除するようにしているのだけれど、朝昼晩とキッ … 続きを読む 【換気扇・ガス台まわり】曇ったステンレスの輝きを取り戻す、ダスキンのステンレスクリーナーを使ってみました
タフィくんのことでは、あたたかいお声がけをほうぼうからいただき、ありがとうございました。タフィくんも喜んでいることと思います……。 これからまたぼちぼちと更新してまいりますので、タフィくん不在でもあそびにきていただけると … 続きを読む 自分の手に負える片づけが、気持ちの整理に役立つことも
昨日は、ライフオーガナイザー仲間の宇高さんと、某企業様で働く父母の情報交換サークル「Working Parents Network」でランチセミナーをオンライン開催させていただきました。 どの参加者さんも働く父もしくは母 … 続きを読む 【子どもの片づけ】うまくいかなかった考え方と、うまくいった考え方