「観葉植物」タグアーカイブ

狭い家でも大きく育つ植物との付き合い方

そろそろ、秋の気配ですね。植物を育てている人は、プチ忙しくなる季節です^^   わが家では一昨年の秋頃、板付けにしていたビカクシダ(コウモリラン)を水苔玉仕様に整え直しました。 昨年はこんな感じだったのだけど↓ … 続きを読む 狭い家でも大きく育つ植物との付き合い方

水苔玉で育てるビカクシダは、東京の真夏を乗り超えられるか?

板付けではなかなか上手に育てられず、水苔玉仕立てにしたビカクシダ↓ ビカクシダ(コウモリラン)の板付けがうまくいかない理由と対策 東京の真夏に耐えられるかと心配していたのだけれど……元気にしげしげと乗り越えてくれました↓ … 続きを読む 水苔玉で育てるビカクシダは、東京の真夏を乗り超えられるか?

ゴムノキ、モンステラ、ランの葉をピカピカにする秘密兵器

オリンピック、終わりましたね……。 うちは夫と子どもがとにかくスポーツ観戦好きなので、開会式から閉会式まで、ふたりでかぶりついて見てましたよ(汗汗) ……というハナシは置いておいて。   ゴムノキやモンステラ、 … 続きを読む ゴムノキ、モンステラ、ランの葉をピカピカにする秘密兵器

ビカクシダ(コウモリラン)の板付けがうまくいかない理由と対策

5年ほどまえ、ビカクシダ(コウモリラン。ビフルカツム)を板付けにしました。 コウモリラン(ビカクシダ)を板付けしてみました しばらくは順調に育っていたのだけれど、なんともかんともうまく育ちません。その理由と対策を考えてみ … 続きを読む ビカクシダ(コウモリラン)の板付けがうまくいかない理由と対策

窓際に置いた観葉植物「ペペロミア」が徒長する理由は……

よっぽど耐陰性の高い性質でない限り、植物ってやっぱり明るい場所が好きですよね。 「ペペロミア(下の写真、白まる)」は日陰でも育ちやすいと聞いてはいたものの、あまり部屋の奥だと徒長しちゃうだろうと思って、マニュアル通り「直 … 続きを読む 窓際に置いた観葉植物「ペペロミア」が徒長する理由は……