カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(再会のシリコンバレー編)
これまでの紆余曲折↓ カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(行くべきか・行かざるべきか編) カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(想定外のロス編) 4日目は移動日。ロス(LAX)からサンノゼ(SJC)まで、1時間ちょ … 続きを読む カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(再会のシリコンバレー編)
これまでの紆余曲折↓ カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(行くべきか・行かざるべきか編) カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(想定外のロス編) 4日目は移動日。ロス(LAX)からサンノゼ(SJC)まで、1時間ちょ … 続きを読む カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(再会のシリコンバレー編)
今年はコロナ禍が開けて、やっと本格的にキッズイベントが再開された夏休みだったように思います。 長いこと、人数制限のある対面&体験型イベントに参加していなかったので、夏休みののイベントにはいつから申し込めばいいんだっけ?と … 続きを読む いつから動き始める?夏休みの体験型イベント申込み(ほぼ日、森ビルetc.)
子どもの夏休みの宿題に必ずと言っていいほど出される、読書感想文。めんどくさいですよねーー(☜ 親的に) なんだかんだ言いながら、今年もまた子どもが読書感想文を書くのをサポートしてしまったわたし……(☜ 甘い。甘過ぎる) … 続きを読む 作文が苦手な小学生の読書感想文。大人がサポートできる3つのこと
昨年から、夏休みの自由研究は息子くんが「日頃から興味を持っているモノゴトをテーマにする」ようにしています。 >>>小学校4年目にしてわかった!自由研究と読書感想文のスムーズな進め方 今年は話し合いの末、「電動ロクロを使っ … 続きを読む 今年の自由研究は楽勝かも?! 電動ロクロを使った陶芸に挑戦
子どもの習い事って、むずかしいですよね……。 わが家は基本的に、スポーツ系、アート系、学び系をそれぞれひとつずつ、と考えています。 スポーツもアートも学びも、長い人生のなかで小さな喜びや楽しみに繋がりますよね。なので、「 … 続きを読む 小学生のおけいこ事情〜ナニをいつまで続けるか問題