「PDCA」って、サラリーマン経験のある人なら馴染みのある言葉ではないでしょうか? 実はあのサイクル、家事でもそのまま使えるようです。
PDCAサイクルとは | ビジネススクールならグロービス・マネジメント・スクールによると:
①Plan:まず目標を設定し、それを具体的な行動計画に落とし込む。
②Do:組織構造と役割を決めて人員を配置し、組織構成員の動機づけを図りながら、具体的な行動を指揮・命令する。
③Check:途中で成果を測定・評価する。
④Action:必要に応じて修正を加える。一連のサイクルが終わったら、反省点を踏まえて再計画へのプロセスへ入り、次期も新たなPDCAサイクルを進める。
って、文字で読むとむずかしく感じるけれど、なんとなくラクに暮らしている人を観察してみると、多く人が自然とこのサイクルを回しながら生活していることに気づきます。
以前から「そうかな?」と思ってはいたのだけれど、「片づけ収納ドットコム」の取材などで、片づけのプロであるライフオーガナイザー宅をたくさん拝見するようになって、確信に変わりました。
最近、わが家でくるっとPDCAサイクルを回した場所は、食器棚の収納についてです。
<BEFORE>
ヘビーユースしていた器を約半年の間、修理に出していたため、不便に感じて似たサイズの器を買い足していました。
iittala (イッタラ) Teema スクエアプレート16×16cm
|
これ↑
そこへ修理し終わった器が戻ってきたため、なんだか食器の出し入れがしづらい…。
なんでかな?と考えてみたところ、2つの課題が見えてきました。サイズの違う食器が複数重なっていることと、最近夫がルクルーゼの鋳鉄グリルパンをよく使うのに戻しづらそうなこと(=洗ったあと、出しっぱなしになっている)です。
解決策を考えて、「棚板を増やそう!」という結論に至りました(Plan)。さっそくサイズを測って棚板を購入し、食器棚に入れてみたところ(Do)…。
<AFTER 1>
こうなりました。夫がよく使う食器を、下二段にまとめました。サイズ違いの食器を重ねず、一種類ずつ並べるのが理想ですが、限られた収納スペースなので…このくらいなら許容範囲!
この状態で、夫がきちんと食器を使って戻せるかを観察(Check)したところ、夫が作る料理に合わない器が、夫が頻繁に使う器の上に重なっていることに気づきました。
<AFTER 2>
そこで、夫が作る料理に合う器を取り出しやすい位置に移動、合わない器は別の場所へ移しました(Action)。画像だけでは違いはほぼわかりませんね…(間違い探し状態ですみません!)
またこの状態でしばらく使ってみて、課題が見つかったら、それを解決する方法を探して修正する。このループです。
トラコミュ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
トラコミュ お気に入りのうつわたち
たかが食器棚、されど食器棚! 理路整然と並んでいれば、食事の準備ストレスが軽減します。お手本に〜↑
インテリア雑誌や収納本を真似ても、なかなか自分の暮らしに落とし込めない…という場合、大きくわけて2つのタイプがあるように思います。
ひとつがPlan→Doまではできているのに、Check→Actionが回っていないタイプ(惜しい!) そんなときは見直し日を決めて、意識的にCheck→Actionすると、暮らしのラク化が面白いほど進みます:)
もうひとつは、そもそもの「課題」を見過ごしてしまうタイプ。たとえば我慢強い人などは、今回の収納見直しのきかけになった「修理し終わった器が戻ってきたため、なんだか食器の出し入れがしづらい」という感覚に気づかないことが多いように思います。そんな場合はまず自分の「イライラ」や「ラクだな」に敏感になるところからスタートすると、うまく進むようですよ:)
実は食器棚以外でも、わが家で最近PDCAを回した収納スペースがあります。近いうちにご紹介いたしますね:)
片づけコンサルティングのご案内 コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。 現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。 ●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング 16,500円(税込)/2時間程度 ●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合 + 16,500円(税込) 詳細&お申し込みはホームページで >>> key space
View Comments
keyさん、こんばんは、うさぎです。
過去記事にお邪魔してすみません。大好きな食器棚記事、嬉しいです☆
PDCA懐かしや~です。まさに、整理収納って、その繰り返しですよね。自分でもすっかりPDCAを実践していたようです(笑)
ご主人が愛用されているお皿からして、お料理好きというのが伝わってきます。鋳物グリルパンは、重量もありそうですし、下の方に収納するのが良さそうですね。
先日、私も白山陶器の長方皿を2種4枚を重ねていたのを見直したところでした。1種類毎に平置きにしたら、まぁ取り出しやすいし、夫にも好評でした。使う頻度も増えそうです♪
先日、夫が「4日後から5泊6日の出張~」というので、足りないものやらをバタバタ準備し送り出し。現地についた夫から「びっくり!4泊5日だった!」とLINEが…。会社⇔私の連絡帳が欲しぃ~と思いました!やっぱり、小学生レベルですよね。でも、背中にチャックは無いので、中身もおっさんだと思います(笑)
それから、私も第三者がいると、(いつもよりは)キリリとしています。夫は、職業病なのか良い顔をしまくりです(秘)
イライラしそうになったらクッキーをつまみましょ♪
うさぎさん、コメントをありがとうございます:)
ほんとに整理収納って「見直してこそ」自分の暮らしに馴染んでくるものだと、最近つくづく感じます。これまで自分自身の整理収納の見直し頻度を意識したことがなかったのですが、客観的に見てみると…ずーーーーーーーーーっと(ラクできる方法を)考えてるし、ちょこまかちょこまか修正しておりました(趣味の世界) 大枠の収納スタイルはそんなに変わらないけれど、微調整すればするほど暮らしはラクになりますな〜(おじいさん風に)
それから旦那さん…びっくりぽんです(笑) クッキーのストックが多めに必要そうよ(笑)