「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

カウンターキッチンのメリットとデメリット。どっちに注目する?

久しぶりに、カウンターのあるオープンキッチンの家に暮らしてみて、あらためて「いいな〜」と思うことがあります。 それは、カウンターに花を飾ると、キッチンからもリビング・ダイニングからも楽しめること^^ ……というと、わたし … 続きを読む カウンターキッチンのメリットとデメリット。どっちに注目する?

親が子どもに「片づけ」を教えられる期間はどのくらい?

なにかにつけて、忘れっぽいわたし……。 なので、日頃から「忘れない努力」より「忘れてもいい仕組みづくり」に尽力しています。 過去記事: 扉の裏側を使わないなんてもったいない?! 扉裏を活用するアイデア5選 そんなわけで、 … 続きを読む 親が子どもに「片づけ」を教えられる期間はどのくらい?

家庭学習の目的から考えた、タブレット教材「RISU算数」のメリット・デメリット

昨年末からお貸し出しいただいている、タブレット教材「RISU(リス)算数」。 前回は教材の概要についてお話しました。 >>>タブレット教材「RISU算数」を使って家庭学習してみました(公立小3年男子編の場合) 今回は、わ … 続きを読む 家庭学習の目的から考えた、タブレット教材「RISU算数」のメリット・デメリット

タブレット教材「RISU算数」を使って家庭学習してみました(公立小3年男子の場合)

昨年末、小学3年生の息子くんが冬休みに入る前頃に、タブレット教材「RISU(リス)算数」をRISU Japanさんからお貸し出しいただきました。 なにぶんうちは狭いうえ共働きなので(←わたしが働き方をコントロールしやすい … 続きを読む タブレット教材「RISU算数」を使って家庭学習してみました(公立小3年男子の場合)

リビングにテレビがないと模様替えがラク!プロジェクター探しは難航中…

クリスマスの間、テーブルを広く使えるよう、期間限定の模様替えをしてみました。 うちのダイニングテーブルは幅140センチ、高さは72センチ。デスクもそれにあわせているので、くっつけると大きなテーブルになります。 テーブルク … 続きを読む リビングにテレビがないと模様替えがラク!プロジェクター探しは難航中…