「わが家のこと」カテゴリーアーカイブ

増え続ける子どもの「作品」に寛大になるために必要な、3つの収納

昨日から一転して、今日はお天気が悪いですね。雨による被害がこれ以上、拡大しませんように……。 – – – 小さい子どもがいると、どうしても「作品」の類って増えがちですよね。 ご家庭によ … 続きを読む 増え続ける子どもの「作品」に寛大になるために必要な、3つの収納

自動調理鍋「ホットクック」が、やっぱり便利すぎる件。

ブログを読んでいる友人、知人に「ホットクック、その後いかがですか?」と尋ねられることがあります。 もちろん使ってますよ:) 昨日は、わたしがホットクックで ベシャメルソース(右下。完成) ミートソース(左上。完成) ぼっ … 続きを読む 自動調理鍋「ホットクック」が、やっぱり便利すぎる件。

生活感むんむんの食器洗い用のスポンジ、どこにどう置く?

食器洗い用のスポンジ置き場として、以前は大木製作所のスポンジキャッチを使っていました。 キッチンのスポンジラックを撤去した人におすすめしたい「スポンジホルダー」 大木製作所のスポンジラック。劣化した吸盤だけ買い換えました … 続きを読む 生活感むんむんの食器洗い用のスポンジ、どこにどう置く?

水切りかごは手放しました。代わりにどうやって水切りしているかというと……

結婚してはじめて買った水切りかごは、ラバーゼのもの↓ >>>キッチンの「水切りかご」問題について それまでは長年(15年くらい?)、シンク横にクロスを広げて洗った食器類を置き、拭いてしまったらクロスも片づける……という流 … 続きを読む 水切りかごは手放しました。代わりにどうやって水切りしているかというと……

ガス台まわりに置いたキッチンツールが油でギットギト!になったらどうする?

わが家のキッチンには、キッチンツール類の収納に向く引き出しがありません。 シンク下の引き出しやガス台下の引き出しは大きすぎて、調理中こまめに開閉するのは大変です。食洗機下の引き出しは低すぎて、腰をかがめて開閉するのが大変 … 続きを読む ガス台まわりに置いたキッチンツールが油でギットギト!になったらどうする?