「暮らしのこと」カテゴリーアーカイブ

カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(行くべきか・行かざるべきか編)

2023年8月21日から29日まで、家族で5年ぶり?!となる海外旅行に出かけていました。 2019年12月に中国でコロナウイルス感染症1例目が報告されたのち、日本で最初の感染者が確認されたのが2020年1月。今年で4年目 … 続きを読む カリフォルニア縦断!5年ぶりの海外旅行(行くべきか・行かざるべきか編)

いつから動き始める?夏休みの体験型イベント申込み(ほぼ日、森ビルetc.)

今年はコロナ禍が開けて、やっと本格的にキッズイベントが再開された夏休みだったように思います。 長いこと、人数制限のある対面&体験型イベントに参加していなかったので、夏休みののイベントにはいつから申し込めばいいんだっけ?と … 続きを読む いつから動き始める?夏休みの体験型イベント申込み(ほぼ日、森ビルetc.)

50代から始める予防医療【01. 帯状疱疹ワクチン】

「帯状疱疹」って、一度でもかかったことがある人ならわかると思うのだけれど、これがまぁとにかく辛痛!(汗汗) 帯状疱疹とは、痛みを伴う発疹が神経に沿って帯状に出現する疾患です。成人の9割以上が抗体を持っているといわれる「水 … 続きを読む 50代から始める予防医療【01. 帯状疱疹ワクチン】

不動前のOrné de Feuillesで自分自身への水やり

いやはや。夏休みですねぇぇぇ。 昨年までは、なんだか暇だな〜と思いながら過ごしていた記憶があるけれど↓ >>>10歳未満の子どもの夏休みが大変すぎて倒れそうになっている人へ… 今年は子どもの通塾日数が増えたうえ、本格的に … 続きを読む 不動前のOrné de Feuillesで自分自身への水やり

手作りするパンと、手作りしないパン。その違いは?

そんなにパン作りが得意なわけではないものの、あえて手作りしたいパンがあります。 それは、「くるみパン」と「ぶどうパン」。 愛用のレシピだと、「くるみパン」は粉200グラムに対して、くるみを100グラム使います。 「ぶどう … 続きを読む 手作りするパンと、手作りしないパン。その違いは?