遠くに見えるあのお方の毛と鼻水が、あちこちにふわふわペトペトしているので↓
普段は朝、夫と子どもが家を出た後に、ルンバとブラーバで床を掃除しています。
でも、今は家族が常に家にいるため、時間のかかるルンバやブラーバは使いづらく……代わりにマキタの充電式クリーナ と、無印のフローリング モップ↓を使っています。
これです↓
フローリング用のウェットシートも、コストパフォーマンスのよい無印のもの(20枚入り99円)がお気に入りだったのだけど、ロハコでの取り扱いが終了してしまい、手に入れづらくなってしまいました。
無印のオンラインストアにもあるけれど、送料のことを考えると買いづらい……。
(無印は5,000円以上の注文で配送料無料、未満で500円。ロハコは3,300円以上の注文で配送料無料、未満で220円)
そんなわけで今は、ロハコで買える「濡れタオル」をフローリング用のウェットシートとして代用しています。
【ウェット】濡れタオル 薦田紙工業 大判厚手ウェットタオル WB-838 1パック(30枚入)
フタはこれ↓
ウェットティッシュふた ビタット(bitatto) ホワイト
30枚入り161円と、無印並みの価格。ほどよい厚みがあるため、そのまま雑巾代わりに使えるだけでなく、無印のシートとまったく同じサイズ(縦200×横300mm)なので、モップにもぴったりはまるんですよ↓
アルカリ電解水が含まれている無印のシートと違って、このタオルは普通のウェットシート(本来は介護用だそうです)なので、特段汚れ落ちがいいわけではありません。
でも、床をさっと拭くくらいであれば、濡れタオルで十分。必要なら、薄めた洗剤をスプレーしてゴシゴシすれば問題なし。
逆に「掃除専用」ではなく、手拭き・体拭きにも使えるクオリティだから、水の使えないシチュエーションでも活用できるというのがメリット◎
災害対策用の備蓄品として、普段からちょっと多めにストックしています^^
すっかりわが家の定番品になっているので、どうかどうか〜販売が継続されますようにと切に願っている次第です(祈)
こちらも参考に^^↑
– – –