全国的に、子どもたちの入学式、始業式シーズンかと思います。新入学のみなさま、おめでとうございます^^ 新学年のみなさまも、おめでとう^^
大阪にいる甥っ子は、この春から大学生。……ですが、入学式は動画配信とのこと。
うちの息子は、この春から新小学二年生です。けれども授業はゴールデンウィークまでお休み。
猛烈に切なく、歯痒くはありますが、いまは個々が状況を受け止め、できること、つまり「#うちで過ごそう」をするほかありません。諦めの境地……(半目で)
そんなわけで、わが家も「#うちで過ごそう」な時間が増えてます。何をしているかというと……
週末の午後は、プロジェクターで映画上映会。

Zoomでお友達となぞなぞ大会。

夜は親子料理教室。

先週末は、夫と息子が、自分たちの食べたいものをたーんとこさえて、自宅で花見もしました。

どこからともなく、ロゼも仕入れていた夫。ぬかりない。

季節ものなので、なくなると終わり↓
![]() |
ブルゴーニュ ロゼ サクラ [ 2019 ] ドメーヌ シュヴロ ( ロゼワイン ) [ お花見ワイン ] [S]
|
見ちゃう〜↓
ちょっとぜいたく?だけど、いくつかバスソルトを用意して、毎晩、日替わり塩風呂を楽しんだりもしています。
ワコルダーの効果がすごかった↓
子どもの在宅学習だけでなく、夫の在宅勤務もまだまだ続く予定なので、夫婦それぞれの書斎スペースもプランニングしなおして、今週末は模様替えを決行。
あらたにデスクを注文した(!)ので、届いて配置できたらご紹介しますね^^
不自由な暮らしが続くけれど、
「いかに自宅で楽しく過ごし、気持ちよく働くか」
日々、妄想力想像力を駆使して、なんとか乗り切ってまいりましょう! いつか終わる!
– – –