ZARA KIDSで子ども服をまとめ買い。選ぶ基準は「着まわしやすさ」
急に寒くなって、子どもが昨年着ていた長そで、デニムを出してきたら……「つんつるてん」ぢゃないですかっ! 気づけば、秋冬服が8割がたサイズアウトしていて慌てました(汗) といっても、この時期、子ども服を買うためだけに人混み … 続きを読む ZARA KIDSで子ども服をまとめ買い。選ぶ基準は「着まわしやすさ」
急に寒くなって、子どもが昨年着ていた長そで、デニムを出してきたら……「つんつるてん」ぢゃないですかっ! 気づけば、秋冬服が8割がたサイズアウトしていて慌てました(汗) といっても、この時期、子ども服を買うためだけに人混み … 続きを読む ZARA KIDSで子ども服をまとめ買い。選ぶ基準は「着まわしやすさ」
子どもの給食用ランチョンマットをそろそろ交換したいのだけれど、なかなか気に入るものが見つかりません。 なんだったら手縫いでつくろうかとも思ったものの、袋系とちがって「縫い目」が表にでるものは、気持ち的にハードルが高い…( … 続きを読む 「子育てにちょうどいいミシン」で最初につくってみたもの
若かりし頃は自称「完璧主義者」だったこともあり、片づけでも掃除でも「やるときは徹底してやる」派でした。 それがいつしか、何事も完璧にこなす必要はないと感じる場面が増えてゆき、「まぁ…いっか」と割り切ることにも慣れ……(老 … 続きを読む タイミングを合わせるのをやめたら、家事がラクになりました
そろそろ来年のカレンダーを買う季節ですね。 わたしも先日、子ども用カレンダーを購入しました^^ 本来は、一度いいと思うデザインを見つけたら、ずーーーっと同じものをリピートしたい性質なのだけれど、子ども用のカレンダーは成長 … 続きを読む 来年の子ども用カレンダーはコレ! 8年目にして、やっとシンプルなデザインを選べました
は〜、家はいいなぁぁ。 ……と思う瞬間てありますよね。 わたしの場合、天気のいい日にキッチンに立ち、コーヒーをいれながら窓のそとをぼんやり眺めているときに、ふとそんな気持ちが湧き上がってくることが多いです。 … 続きを読む 自分の家の「好きなところ」はどこ?