小学生男子って、なんじゃかんじゃ生き物を育て、観察したがりますよね?
アリだのアルテミアだのセミだのカブトムシだのクワガタだの……。
自立していない子どもに生き物を育てられるはずもなく……うちは夫が「その手のこと」はノータッチなので、結果的にわたしがお世話のフォローをすることになります。
そして今、育てているのがモンシロチョウの幼虫、アオムシです↓
これがチョーーーーーーーこわい!
単なるアオムシであれば、なんの問題もないんですよ。
でもね、アオムシって多くが「アオムシコマユバチ」なるものに寄生されていて、さなぎになる前に死んでしまうんですってよ。知ってました?!?!?(←わたしは聞いてませんでしたよっ)
その様子がもうグロくてグロくて……。拡大写真は控えますので、興味のある方は検索してみてください(しないことを強くオススメしますけど……怯)
アオムシはぜんぶで3匹いて、1匹が寄生されて亡くなったものの、まだあと2匹いるので、その子たちが無事さなぎになれることを祈ります……。
そんなわけで、最近の息子くんの興味の対象はモンシロチョウの幼虫です。
卵からチョウになるまでの様子が図鑑に描かれているのだけれど、やっぱりこういうときは動画の方がおもしろい模様。
学校から配布されているタブレット端末で、「NHK for School」のコンテンツ(=すごくよくできている)をぶいぶい検索して見ています。
>>>モンシロチョウの育ち方 | NHK for School
タブレットは基本的に毎日持ち帰り、毎日学校へ持っていくため、以前はランドセルの中にいれていたのだけれど、そうすると自宅でほとんど使えないことが発覚(出すのが面倒なので)
思い立ったときにパッと使えるよう、今はランドセル横に出しっぱなしにしています。
ランドセルもタブレットも、週末はこんな感じで↑シェルフに収めていますが、平日はこの手前に出しっぱなしです(汗)
リビング・ダイニング側からは見えない場所だし、通行の邪魔にもならないので問題なし!(汗汗)
シェルフには教科書や学校で借りた本などを収める場所を用意し、その横には時間割表をはりつけているのだけれど……。
最近の小学校は基本「置き勉」で、必要最低限の教科書しか持ち帰らないんですね。とくに低学年の間は、持ち帰ってきた教材(宿題用)を翌日もそのまま収めるだけなのでした……。
ちなみに、タブレットの充電は今のところ週末だけで十分もちます。
週末、ランドセル横の引き出しに入れておいたケーブルを取り出し、すぐ隣にあるコンセントに差し込んで充電。
一人一台端末の時代に「ランドセル置き場」を整える場合、近くにコンセントがあると便利です^^
こちらも参考に↑
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)
にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
片づけコンサルティングのご案内 コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。 現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。 ●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング 16,500円(税込)/2時間程度 ●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合 + 16,500円(税込) 詳細&お申し込みはホームページで >>> key space
– – –