先日、「キッチンスポンジ」をテーマに、片づけ収納ドットコム編集チームの有志7人が集まってオンライン座談会を開きました。
愛用しているスポンジの紹介にとどまらず、その交換頻度やストックの数、ストックの保管場所など、7人7様でとってもおもしろかった!(後日、各メンバーが記事にまとめてくれるかも?)
けれども、個人的にもっとも興味深かったのは、スポンジそのものよりも、みんながキッチンでの洗い物に使っている“スポンジ以外”の道具の数々。
メンバーの話を聞いていると、キッチンの洗い物って“スポンジ以外”の道具を使う場面がけっこう多いんですね。
そして、こういった“スポンジ以外”の道具の定位置が定まっていないと、キッチンが雑然としてしまいそうなヨカン……。
たとえば、わが家の場合、スポンジはもちろんキッチンのシンク周りに出しっぱなしにしているのだけれど↓
キッチンでの洗い物に使っている“スポンジ以外”の道具は↓すべてシンク下の収納スペース内を定位置にしています。
左上から
1) 目地ブラシ(排水溝の入り口付近の掃除に)
2) 注ぎ口ブラシ(文字通り、急須の注ぎ口洗いに)
3) 棕櫚たわし(白木の弁当箱、ザルのふちを洗う)
4) パームたわし(野菜を洗う)
5) コッパークロス(ステンレスの鍋磨き)
上から
6) スポンジばさみ(キッチンスポンジをはさんで水筒を洗う)
7) ステンレススクレーパー(ガス台などの汚れ落としに)
下のボックス
8) 黒:ミニスポンジ(花瓶洗いやミニ掃除に)
9) 白:メラミンスポンジ(掃除に)
2) の注ぎ口ブラシは、シンク下、引き出し上にある幕板包丁収納の隙間に。
1) の目地ブラシは引き出し右手、掃除用エコ洗剤をまとめたツールボックスの隙間に。
6) のスポンジバサミは、同じく引き出しの右手、手前に粘着フックを貼り付けてひっかけて収納。
8) 9) のスポンジは、引き出し左、液体調味料を収めたファイルボックスの下に隠れています。
3) 4) のたわしと5) のコッパークロス、7) のステンレススクレーパーは、バットをのせたコの字ラック下に収納。
いずれも、キッチンスポンジみたいに出しっぱなしにした方が使いやすくはあるけれど、わが家のようなオープンキッチンで全部出しっぱなしだとゴチャッと感が満載に……。というわけで、
使用頻度高め(週数回程度)
1) 目地ブラシ
2) 注ぎ口ブラシ
6) スポンジばさみ
→収納スペースをあけたらすぐ手に取れる場所
使用頻度低め(月数回程度)
それ以外の
3) 棕櫚たわし
4) パームたわし
5) コッパークロス
7) ステンレススクレーパー
8) 黒:ミニスポンジ
9) 白:メラミンスポンジ
→ちょっと奥まった隙間
という感じでバランスをとっている次第です^^
何を出しっぱなしにするか・しないかって、ガス台周りのキッチンツール問題なんかと同じで↓
どっちが正しいかということではなく、どっちが好きかということなんですよね。
いずれの場合でも、きちんと「定位置」さえ決まっていれば、”スポンジ以外”の道具のせいでシンク周りが雑然とすることはないのだと思います^^
こちらも参考に↑
片づけコンサルティングのご案内 コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。 現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。 ●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング 16,500円(税込)/2時間程度 ●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合 + 16,500円(税込) 詳細&お申し込みはホームページで >>> key space