黄身は半熟、白身のフチはカリカリ!鉄フライパンでつくる定番の目玉焼き

みなさんのおうちの「目玉焼き」って、どんな焼き加減ですか?

わたしの定番は、黄身は半熟、白身のフチはカリカリ、です:)

実家でつくってもらっていたのは、黄身は半熟、白身はしっとり…だったのですが、自分でつくるようになって好みを追求?した結果、こう↑なりました。

テフロン加工、フッ素樹脂加工のフライパンを使っていた頃は、実家スタイルだったのだけれど、鉄フライパンに変えてから、なんともかんとも白身のフチのカリカリが美味しい。

同じひと(=わたし)が、同じ材料(=卵だけ)でつくっているのに、道具が変わると、料理の仕方や出来が変わるものなんですね。

そんなわが家の定番の目玉焼きの作り方を、日刊住まいでご紹介しています(実際には、鉄フライパンの使い方に関する記事ですが…):

テフロン加工よりアリかも!? こんなに「鉄フライパン」の使い勝手がいいなんて!

よろしければチェックしてみてください〜:)

にほんブログ村テーマ
超!かんたんレシピ

参考に↑

にほんブログ村テーマ
鉄フライパン・鉄鍋

こんなトラコミュも↑


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です