ほこりの溜まった排気口の掃除を一瞬で終わらせる【ローハイ家事:ちょっとの手間で大きなリターン!】

ちょっとの手間で大きなリターンを得られる(Low investment High return)、「ローハイ家事」。

今回は、これ↓

室内の空気を取り込んで屋外に出す「排気口」です。

通常、このタイプの排気口にはフィルターがついていて、ほこりを通さないようになっています。ほこりがたまったら、メンテナンスが必要です。

……が!

このフィルターをきれいに掃除するのが、なにげに大変。

とっても目が細かいので、掃除機でほこりを取った後、水洗いしないとサッパリしません。しかも水洗いすると、もれなく乾かす手間までついてくるという悲劇。

なので、デフォルトでついていたフィルターを外して、キッチンの換気扇用の使い捨てフィルターを内側に取り付けています。

フィルターはあらかじめ、まとめてカット。最初にひと手間かけておくことで、交換時の負担を減らしています。

交換は、月一回程度。キッチンのフィルターを交換する時に、まとめて行います。

汚れたフィルターをペロンと外して、新しいフィルターを取り付けるだけなので、本当に簡単。まさにローハイ家事!

デフォルトのフィルターなら繰り返し使えるのだけれど……。

掃除機+水+洗剤+手洗いゴシゴシ+乾燥という資源+手間の代わりに、子どもが小さく多忙な今は使い捨てフィルターを採用することにした次第です。

ちなみに、うちではこういうのを使っています↓

東洋アルミ スーパー深型用フィルター NEW 45*29.5cm レンジフード(6枚入)

カット済みの↓こういうのなら一層ラクそうだけど、できたらほこりが見えないよう、内側につけたい。内側に取り付けてもいいのでしょうか?

東洋アルミエコープロダクツ パッと貼るだけホコリとりフィルター換気扇15cmタイプ6枚入 25409

何度みても共感するテーマ↓

綺麗好きだけど掃除嫌い 住まいブログ・テーマ
綺麗好きだけど掃除嫌い

こちらも参考に↓

おすすめ☆楽家事・時短家事 ライフスタイルブログ・テーマ
おすすめ☆楽家事・時短家事

家事をラクにする工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
家事をラクにする工夫


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です