造形ワークショップでつくったフロッタージュ・バタフライ

自分でもびっくりするほど前のはなしですが、「造形ワークショップ」に参加した息子くんが、フロッタージュでこんな蝶々をつくりました。

img_3166-1344

見るほどにかわいく、愛着が増します(親バカ全開)。最近は書斎スペースの本棚に置いて、パソコン作業をしながらチラ見しては癒され…ていたら、「あ、これブログに書いてなかった」と思い出したので、現在ブログを書いている次第です。

ワークショップ参加中の様子↓ みんなまだ半袖の頃ですね。

img_0346-1344w

これからどんなことをするか、最初に説明を受ける子どもたち。真剣です。この先生、子どもに対してすごく対等ですてきな人でした。

話を理解したら、フィールドワークへ。公園に落ちている葉っぱや、もりもり茂っている木々の幹などをフロッタージュで写しとります。

img_0366-1344

子ども達に人気だった排水溝↓

img_0373-1344

たくさん写したもののなかから「一番」を選び、蝶々に切り抜きます。それを、二枚の板で挟んで…

img_0379-1344w

四隅をネジ留め(息子くんはなんともかんとも左利き…)

img_0390-1344

こういう遊び、わたしも小さい頃によくやったな〜と、懐かしい気持ちになりました:)

にほんブログ村テーマ
子どもとおでかけ♪

にほんブログ村テーマ
**男の子のママ・パパ**

にほんブログ村テーマ
MY HOME(男の子の子育てブログ)

子どもと遊んでいると、デジャヴ感がすごいですね〜:)

わが家がときどき参加しているワークショップについて尋ねられることがあるので、あわせてご紹介しておきますね:

CANVAS


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です