三連休中は、平日なかなか手を付けられなかった雑務をこなしました。
- お歳暮の手配
- クリスマスプレセントについて、関係各所の事情聴取(汗)と手配
- 注文しておいた喪中ハガキの宛名書きと投函
- ワックスがけ(先取り大掃除)
どれもめんどくさくはあるものの(汗)、自分自身でコントロールできることなので、「えいや!」で(なんとか)終わらせることができました。
そして最後は、ダルマットでごはんを食べながら、義母の古希のお祝い会について打ち合わせ。
すでにプレゼントは義母のほしいものを調べて準備済み。あとはお祝いの会をいつ、どこで、誰とするのか。夜景のすてきなホテルに泊まってもらってもいいねとか、東京観光を合わせてもいいねとか…。
けれどもこちらは、なにぶん関係者が多いので、わが家の都合だけでは進みません(汗)
結局やらないといけない雑務なら、ぎりぎりになって追い詰められてするよりも、前倒しで処理して早々に忘れてしまうほうが断然気がラクなのだけれど、いつもうまくいくとは限らないんですよね。
独断で調整できないことに備えて、なるべく自分自身の雑務は前倒しで対応しておかないといけないな〜と、改めて思った年の瀬でした:)
トラコミュ 時間管理・時間術について
トラコミュ 効率の良い手帳術・時間管理術
↑時間管理の参考に:)
– – –