わが家の「保存食」事情

IMG_9158

この季節、気が向くと、新生姜の甘酢漬け(右)を作ります:) 市販の甘酢漬けは、わたしにとっては甘すぎたり酸っぱすぎたり…。自分で作ると、愛用している調味料を使って、好みの味に調整できるのがうれしいです。

その隣はセミドライトマトのオリーブオイル+ガーリック+タイム漬け。先週、トマトを買いすぎたので、残ったミニトマトで作りました。結構たくさんあったのに、セミドライにするとちょっとだけ…。すごく美味しいので、十分味わって食べます(笑)

わが家で作る「保存食」は、だいたいこのくらいのサイズ↑で、数週間〜1ヶ月程度で食べきれる分量だけ。この大きさなら、作るのにさほど手間がかかりません。冷蔵庫の奥に置いておけるので場所を取らないし、忘れないうちに食べきることができます。

美味しいものが食べたいっ!と思う気持ちと、そのための手間+時間+場所。今のわたしは、簡単に作れる+小さな瓶で保存できる分量だけ…が「身の丈」のようです。

トラコミュ 保存食
トラコミュ 旬の味~梅仕事を楽しもう♪
トラコミュ ☆手作りの無添加レシピ☆
→目がハートになるトラコミュ♥

そんなわが家ですが…実は、大粒の梅干し、小粒の梅干し、シソの実漬け、味噌も、日々自家製のものが食卓に並んでいます。もちろんわたしが作ったものではなく、親類が作っているのをお裾分けしてもらっているだけという甘さ…(えーー)。

手作りの保存食はとにもかくにも美味しいので、このような「大作」を自分で作れる人を見ると、心から尊敬します…。作り手がお元気なうちに手仕事を教わっておきたいなぁと思いつつ、必要に迫られないので手が出ません…(小さく葛藤)

ランキングに参加しています。
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ  

にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

片づけコンサルティングのご案内

コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。
現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。

●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング
16,500円(税込)/2時間程度

●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合
+ 16,500円(税込)

詳細&お申し込みはホームページで
>>> key space

– – –
著書を出させていただきました:)

 



「わが家の「保存食」事情」への6件のフィードバック

  1. 「作り手がお元気なうちに手仕事を教わっておきたいなぁと思いつつ」
    ⇒もう、これ拝見した瞬間に「同じです~」っと(笑)我が家も梅干は義母が毎年ものすごーーく美味しいのを漬けて、漬け瓶ごともらえるんです^^我が家はオニギリ率も高いし、子供たちも好きなので消費量がかなり多く、市販のを買っているのでは追いつかないので嬉しいいただきものです。
    先日、今度漬け方伝授してくださいね~っと伝えましたが、まだまだ「特に孫のために」ご自身で漬ける気持ちで張り切ってくれています。

    保存食、夏だからこそ1~2週間程度もつサイズで作り置けるものがいいですね^^
    新生姜の甘酢漬け、実は私の大好物です。簡単にできるものですか?
    我が家は最近市販の「かんたん酢」に好きな野菜を漬けておくだけのピクルスにはまってます♪
    数日漬けてあってもしょっぱくなることもないので、なくなると常備しておくようになりました。

    さらに、主人が出先で赤紫蘇をもらってきたので、初めて紫蘇ジュースを仕込んでみたところ、意外な美味しさに夏場の飲料にいいかなぁと^^

    保存食も季節によって顔ぶれが異なるので、その辺も楽しめそうですね。
    といいつつ、ずぼらな私には、きっちり分量量って・・・タイプのものはできませんけど(笑

    1. くみくみさん、コメントをありがとうございます:)

      そうなんですよね、今度漬け方を伝授〜といっても、今お互いに元気に暮らしていると、なかなかその「今度」がやってこないんですよね(笑) うちも保存食の依存率が高いので…これが食べられなくなると思ったら、かなり困ります。市販品では採算が取れないような、贅沢な素材+手間暇のかかる味…それが自家製の魅力の原点なのかもしれませんね(ありがたや〜)

      保存食、我が家の場合はスペースの都合もあって大量の管理がむずかしいです(汗) でも、おっしゃる通り、大量になると食べきるまでの管理もむずかしいんですよね。新生姜の甘酢漬けは、保存食のなかでもすごく簡単な部類にはいると思います(なぜならわたしでもできるから…笑) 毎年有元さんのレシピで作っていたのですが、今年はなんとなくこちらのレシピで作ってみました:) 有元さんのより酸味がまろやかです。

      ピクルスに「かんたん酢」っていうのがあるんですね〜。わが家はジップロックタイプの袋に完成されたぬかが入ったものを買って、毎日ぬか漬け作って食べてます:) やっぱりおうちで思い立った時にお漬物が漬けられると便利だし、なにより美味しいですよね:) それから紫蘇ジュース! 噂味は聞きますが、わたし飲んだことないかも?? わたしも機会があったら試してみたいな〜:)

      保存食作り…わたしも興味だけはあるのですが、なかなか全力では取り組めません(汗) 長い人生、そのうち気持ちの余裕がでてくるときがきたら…ぜひ挑戦してみたいと思います。

  2. keyさん、こんばんは、うさぎです。

    ほんと、keyさん家の頂き物の保存食が羨ましい~。私の場合、保管場所の難しさや外干しに抵抗があって、本格的な保存食に手を出せずにいます(汗)

    keyさんお手製の保存食も美味しそう♪我が家は、時々、きのこ塩麹があるくらいです。新生姜の甘酢漬けは、私もやってみようかな~。あと、夫が「ぬかの臭いが大嫌い、でもぬか漬けは好き」と言い続けるので、ぬか漬けに手を出せずにいます・・・。

    最近、簡単・短時間・少ない調味料で、しみじみ美味しい家庭料理のレシピ本を見付けました!(重信初江さんの「昔ながらの~」シリーズです)「こーゆーのが作りたかったのよ!!」というレシピが多くて、料理熱が上がっています(笑)実家の母は、料理上手ですが、ベテラン主婦から詳細なレシピを聞き出すことは出来ず・・・。しばらく、この方のレシピを作り倒したいと思います。

    それと、グリーンですが、その昔、4年生のポニーテールの植え替えをした際に、夫が根を大胆に整理した結果、お亡くなりに・・・(涙)根の整理って難しいですよね・・・。GWに購入したエアプランツ、花が咲きそうでビックリしています。グリーンって奥深い!長生きしてもらえるように精進したいと思います。

    1. うさぎさん、コメントをありがとうございます:)

      頂き物の保存食…ほんとに、美味しいとこどりで申し訳ないです(汗汗)

      保管場所の難しさや外干しに抵抗があって、本格的な保存食に手を出せずにいます(汗)

      わかります! 「天日干し」って…うちの近所では確実に無理ですよ(滝汗) きのこや野菜など、天日干しすると栄養価があがる…と聞いて、すごく試してみたくはあるのですが、わが家では絶対無理です。きっと食べたらおなかが痛くなると思います(真顔) 空気のキレイなところだったらいいでしょうね〜。

      塩麹って、ご自宅て作っている方、結構いらっしゃるんですね?? うちはときどき市販のものを買ってくるだけなのですが、少量パックをすぐ使い切ってしまうので…機会があったら挑戦してみたいな:) ぬかの臭いが嫌いでも、ぬか漬けは好き…なら、わたしも使っているかきまぜなくてもいい冷蔵庫保管のジップロックタイプ?を使ってみてもいいかもしれませんよ〜。lohacoなんかで売っている使い捨てのビニール手袋を用意しておけば、取り出して洗うとき、ぬかに直接触らなくていいので便利です(あ、わたしは気にしないのでざっくり素手でやってますけどね…笑)

      それから重信さんとやらの料理本、初めてお聞きしました! 素朴な料理、ほんとにいいですよね。わたしも最近はとにかく、余計な味付けのないものが食べたく…。

      実家の母は、料理上手ですが、ベテラン主婦から詳細なレシピを聞き出すことは出来ず・・・。

      わかる!!! 義理の母も料理上手なので、なんとか夫の「おふくろの味」を再現したく、いろいろ尋ねるのですが、「そこでお醤油は大さじ何杯?」などと尋ねると、「うーん、味をみながらいい塩梅で?」とか言われるんですよ。難易度高すぎです…(遠い目)

      それからグリーンについて。根の整理後、やっぱりお亡くなりになる子って多いんですね…。わたしもこれまでいくつか根の整理をしてきたものの、たまたま繊細なタイプと出会っていなくて、いつもざっくりざくざく切り戻し気分で扱っていたので、タイワンモミ子にはそれがダメだったんだと思います…。グリーンてほんとにひとりひとり、個性があって興味深いですよね。エアプランツ、そうよそうよ。結構花が咲くんですよね。そこだけ色が違ってたりしてギョッ!とした記憶があります!

      1. keyさん、こんばんは、うさぎです。お返事ありがとうございます。

        我が家も大きな街に住んでいるので、排気ガスが怖いです。老後は、空気の綺麗な収納広めのお家に住んで、保存食とか色々と作りたいなぁと思います。

        我が家の塩麹は、手作りすると消費できないので市販のモノです(汗)茹でたきのこに塩麹を和えたもの作っておいて、冷奴にのせたり、卵焼き・炒飯などに入れています。子供舌の夫は、加熱しないとNGですが(笑)私が参考にしているレシピは↓です。
        http://allabout.co.jp/gm/gc/393728/

        keyさんの以前の記事を拝見し、冷蔵庫でジップロックぬか漬けに挑戦したくて、夫に聞いてみたところ「僕のいないところで開けて、洗って」と言われ、、、「はん?」と思い、そのままに・・・。セミオープンキッチンだと難しいけれど、うっかり挑戦してみようかしら(笑)

        重信さんの本、最初は「これが正しい!昔ながらのおかず100 」がお勧めです。ほんと、加齢と共にシンプルが一番!の舌になっています。

        我が家のエアプランツ、紫色のどぎつい花が咲いています・・・。

        赤紫蘇のジュースは、梅ジュースに入れると美味しいですよ~。

        1. うさぎさん、おはようございます:)

          排気ガス、いやですよね〜。普段は気づかないものの、ときどき田舎の方へゆくと、空気がまったく違う…。これは都内だけでなく、大都市であればどこでも同じなのでしょうね。空気の綺麗な収納広めのお家…いいですね:)

          それからきのこの塩麹和え! 簡単そうでいいですね:) わが家の定番は、同じくきのこをさっと湯通しして、醤油・ごま油・お酢etc.を混ぜたマリネ液に漬け込んだものです(川津さんのレシピ)。マリネ液を作るのがちょっと面倒なときがあるので(混ぜるだけなんですけど…笑)今度塩麹で挑戦してみようかな:)

          ジップロックぬか漬けはおすすめですよ:) 少ないぬかで漬けられるから省スペースなのと、揉み込むときに手が汚れないのが◎です♪ 重信さんの本、よさげです:) わたしは最近、有元さんの糖尿病のレシピばっかりよ(糖尿病じゃないんですけど…汗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です