10年以上、愛用しているiwakiの保存容器、「パック&レンジ」。
大好きなの理由のひとつが、割れやすいプラスチック蓋が個別に販売され続けているところ。
最近はAmazonでも蓋のみ販売されるようになって、粗忽者としてはとっても助かる↓
そして先日もちらりと書きましたが、「THERMOS」シリーズも大好きです。
その理由のひとつが、消耗品であるパッキンが長〜く販売されているところ。こちらもAmazonで、様々なパーツが取り扱われています。
定価は多少高くても、メンテナンスしながら長く使えるものが、やっぱりいいなと思います。
そして、こちらの保存容器↓
sarasa design storeのもので、数年の間、コーヒーとココアを入れていました。
このサイズ↓
![]() |
パスタケース 調味料入れ 密閉容器 [b2c アクリルキャニスター-M(ABS蓋)] コーヒー 砂糖 塩 小麦粉 キッチン サラサデザインストア
|
けれども
- コーヒー:より密閉度の高い保存容器に入れ替えた
- ココア:最近、消費スピードが落ちたため、こんなに大きい容器じゃなくてよくなった…
ということで、新たに片栗粉と全粒粉の保存容器として活用することにしました。
が! コーヒーを入れていた容器のパッキンにコーヒー臭がついて取れない! 酸素系漂白剤でも、重曹でも落ちませんでした。
どうしたものかと、sarasa design storeさんに相談したら、「交換用パッキン、あるよ〜!」とのこと! さっそく注文しました。
上がコーヒー臭を吸ったパッキン、下が新しいパッキン。別もの!
![]() |
調味料入れ 密閉容器 [《メール便可》パーツ販売|b2c アクリルキャニスター用 シリコンパッキン 1個] コーヒー 砂糖 塩 小麦粉 キッチン サラサデザインストア
|
パッキンを交換できたおかげで、ニオイに敏感な粉物を安心して保存できるようになりました。
世の中には、「買ってもらう」ことを一生懸命考えてモノを作っている会社はたくさんあるけれど、「長く使ってもらう」ことを大事に考えてモノを作っている会社は意外と少ないように感じます。
だからこそ、ときどきこういう商品、こういう会社に出会えるとうれしくなって、長くおつきあいしたいな〜という気持ちが高まる→大事に長く使おうと努める→さらにモノが長持ちする…という、よいループに繋がっているように感じる今日この頃です。
こちらも参考に↑
– – –