いよいよ梅雨全開…といったお天気ですね〜。わたしは早くも夏バテ気味(汗) お天気に引きづられて、モヤモヤ過ごさないよう注意しないといけません。

さっそくですが、本日はソファ周りについて。

朝、子どもが保育園に行った後のソファは、たいていこんな感じになってます:

チェストから持ってきた衣類をソファに並べて、ソファの上で飛んだり跳ねたりしながら着替えているので(←え〜)あっちもこっちもぺったんこです。

ソファって面積が広いので、ここが乱れていると部屋全体がごちゃっと見えます。そこで…

1)まず、ブランケットをたたんで隅へ。

2)ソファ本体のクッションを「ふかふか」して形を整えて戻します。ぺったんこになった残念なクッションは…。

3)左右から両手でポンポンッ!と叩いて空気を入れたら90度クルッと回転させて、再度左右を両手でポンポンッ! こうすると、四方すべてから空気が入り、クッションがふんわりします。

こんな風に簡単に再生できるのが、羽根クッションの魅力です:)


羽根クッション 43×43cm
わが家のクッションインサートは、ほとんど無印のもの↑

たった3ステップ。1分もかからず、ソファ周りが整ってすっきり♪

トラコミュ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
みなさんの「狭くてもすっきり暮らす」アイデアがたくさん!

ぺたんこクッションの空気の入れ替えって忘れがちかもしれませんが…意外とソファ周りの印象を大きく左右するように感じています:)


– – –

key