二歳児がいてもリビングが散らからない仕組み

「二歳児がいてもリビングが
散らからない仕組み」って
何とも大それたタイトルですよね(汗)

もちろん、わが家にそんな仕組みは
出来上がっておりません。
でも、なるべくそうなるといいなぁと
考えながら暮らしております。
(そういうのを考えるのが好き…
というだけの話ですけれども)

いろいろ試してみたところ、
「リビングが散らからない」のに
効果があるな〜と実感しているのがこちら:

IMG_4597

「子どもの遊ぶスペースを
リビングエリアと区切る」です。

わが家ではリビング=子どもの遊び場兼
おもちゃの収納場所なので
うかうかしていると
リビング全面におもちゃが散乱します。
子どもが意図的にそうしているなら
よいのですが、大抵の場合
そういうわけではなく(汗)
単にひとつのおもちゃに飽きて、
そのまま次のおもちゃへ移っただけの話。
そうなると片付けも広範囲に渡って
面倒だし、紛失物も多いです(狭くても…汗)

そんなわけで、子どもの遊ぶスペースと
リビングエリアを区切ってみたところ…
見事にリビングにおもちゃが進出してこない♪
区切るといっても、
部屋を分けるほどのことではなく
わが家では単にダイニングテーブルの位置を
少しズラして「仕切り」としている程度。
なのに!驚くほど効果的♪

IMG_4592

おもちゃの収納場所と
遊ぶスペースが隣接しているのも
片付けやすく散らかりづらい理由の
ひとつのようです。

最近は頂き物の踏み台に腰掛け、
ベンチをテーブルにして
遊ぶのがブームな様子…。

テーブルはアレですが
せめて椅子だけでも、もうちょっと
かわいいものを…と現在物色中。
いろいろあって悩みますね〜。

愛用の?はさみはこちら↑
子どもが使っても安全なはさみって
デザイン性がいまいちなものが多くて
選ぶのがむずかしかった…。

シュトックマー社 蜜蝋クレヨンスティック16色カン

クレヨンはこちら↑
発色の美しさや色を重ねたときの
グラデーションの秀逸さもさることながら
このクレヨンの何がいいって
多少ベンチにはみ出して描いても
オレンジオイルで
キレイに消えること♪

IMG_4555

ちなみに、誕生日プレゼントの
クゴリーノは浅めのMUJIラタンボックスに
収納することにしました↑

IMG_4577

元々入っていたレールは
そのお隣の深いボックスへ移動。
もう少しレールを買い足したいと
思っているので、現在はスカスカ収納で。

奥側のブリオのパーツ類は
このままの状態だと
出し入れしづらくなりました。
…が、よく観察してみると
レールを組むときはボックスごと取り出して
遊ぶことが多い息子くん。
そうすると奥側のボックスを手前に移動する
ことができるので、
結果的に問題ありませんでした♪(ホッ)

IMG_4581

深いボックスに元々入っていた
ボール類は手持ちのカゴの中へ。
最近あまりおもちゃのボールで遊ばないので
少し様子を見て、別の場所に
移してもいいかな〜と考えています。

IMG_4442

あと、ブームといえば
(またしても)シール貼り。
最近は特定の場所に
「きっちり」シールを貼るのが
楽しいようなので、
外出用とは別に、家庭用に
シールてんこ盛りブックを
購入してみました↑
そうしたらこれがまた大ヒット♪

ななななんと、1000ピースもあるので
いくら貼っても貼っても
なくなりません(汗笑)

Amazonで購入しました♪
同シリーズで「微妙に写真が古い」という
レビューを見かけたので
時代が出づらい?動物シリーズを選択。
確かにちょっと「時代」を感じるところも
なきにしもあらず…ですが
普段用には十分かわいい♪

…と、なんだか
リビングが散らからない仕組みとは
かけ離れたお話になってきたので
この辺で(汗汗)

– – –

著書を出させていただきました:)

 

– – –

にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
一日一回、どれかポチッしていただけると
更新の励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

– – –
人気ブログランキングにも参加しています。
こちらも一日一回、ポチッして
応援していただけるとうれしいです!

ありがとう〜♥



「二歳児がいてもリビングが散らからない仕組み」への8件のフィードバック

  1. あー、わかりますわかります!
    我が家(44平米)は、ダイニングは大人スペース、リビングはテレビとソファーはあるが基本子どもスペースという分け方です。リビングとDKはオープン状態でつながっていますが、境目にソファーがあるのでこれが仕切りの役割になっているっぽい・・・家具の置き方(そ、そんなに選択肢はないのだけど)ひとつで動線変わりますよね。

    1. hosさん、わかっていただけますよね!?!?!?

      なんだか子どもって、犬と習性が似ているというかなんというか…(汗)
      やんわり場所を区切ってやると、むしろ落ち着くのかなんなのか、
      そこでくつろいで遊んでいるように思います。

      …でも、これも犬と一緒で(汗)、小さい子ってスグ側に親(飼い主)がいるのに
      真横に座るくらいの距離感がいいのんですよね。
      子どもをダイニング側で遊ばせて、自分はのんびりソファにでも座っていたいところですが
      決して許してもらえず、真横で一緒にシールブックなどしている次第です(遠い目)

      1. >真横に座るくらいの距離感

        そうそう(笑)
        成長につれてその距離感もだんだん長くなっていきますよ。
        うちは4歳になったということもありだいぶ一人で遊ぶように。この間はセロテープの切り貼りがうまくいかないようでしくしく泣いているのでそばに行こうとすると、「こなくていい!」とか言われちゃいました・・・

        1. hosさん、4歳でもうそんな、ですか!?!?
          わたしは小学校に上がるくらいまではママべったりでいてくれるものと思っていたので、ちょっとホロリ…です(涙)
          そうかー、このべったり、あと2年もないのかー(悶々) 考えるだけで切ないわ(ううう)
          ほんとに「今」を満喫しないともったいないですね。

  2. keyさん、ご無沙汰しております。
    いつもブログ楽しみに読ませていただいています。

    我が家の息子も1歳半をこえ、バケツ一杯ですんでいたおもちゃも、そろそろ増やしてやりたい、仕分けをしたいと思い始めています。リビングスペースが狭く、ダイニングの横におもちゃ棚を置こうかとも考えましたが、やっぱり遊ぶ場所の近くがいいですよねー。
    keyさんの上手なおもちゃ収納を参考に、我が家にあった方法を考えてみます!

    1. Akiさん、ううううううううれしい!!! とうとう、ですね!!!
      これから楽しみにお邪魔させていただきます♪ (どうぞご無理のない範囲で!)

      おもちゃ、やっぱり増えますよねーー! 先々のことを考えると、軽くめまいが…(汗笑)
      Akiさんのおうちのおもちゃ収納がどんな感じになるか…楽しみです:)
      素敵なアイデアが出てきそう〜♪

  3. もうはさみを使う様になったんだ〜。
    子どもの成長は早いねー。

    1. kotonoさん

      だから承認しづらいコメントやめい!(笑)
      (こっちのコメントは大丈夫よね?? 汗汗笑)

      そうなのよ、はさみ大好きなのよ。
      近所のおもちゃ屋にあったプラスチックのはさみだと、安心して渡しっぱなしにできるんだけど、自分で試し切りしてみたところ、切れ味が悪すぎてストレスだったので、最初から本気で切れるはさみにしてみました。ザクザク切ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です