スワロフスキーのサンキャッチャーがキラキラする季節は?

冬になると陽が差す時間は短くなりますが、太陽の通り道が低くなって部屋の奥まで光が差し込みます。

そのため、冬はサンキャッチャーがキラキラする時間が長くなるんですよ(夏は少ししかキラキラしない)

サンキャッチャーは冬の日照時間が短い国で生まれたインテリアだと聞いたことがあるけれど、こういうキラキラを見ていると「事実かもしれないな」と感じます。

 

最近の東京の日の出は、6時51分くらい。一年でもっとも遅くなっているそうですね。

ひとによっては起床時や出勤時、まだ外がまっくら……ということもあるかもしれません。

けれども、12月に東京でいちばん日の入りが早かったのは16時28分頃だったのが、近頃は16時40分とかになっていますよね。

↑iPhoneにインストールしている「Yahoo!天気」が最近アップデートされて、日の出・日の入りの時刻が見やすくなったせいか、妙に詳しくなった。

まだまだ冬本番はこれからだけれど、少しずつ確実に、春に向けて季節は動いているということだと思います。

「昨日より1分、日照時間が長くなってる!」とか確認できると、ちょっとうれしい(←スマホを見ながらニヤけていて家族に怖がられる)

 

ご参考までに、うちのサンキャッチャーはスワロフスキー社の40mmサイズですよ。これと同じ?

【クリスタルボール40mm クリア サンキャッチャー】 | サンキャッチャー スワロフスキー クリスタル プレゼントやギフトにサンキャッチャー

それにしても春が待ち遠しい(って、冬はこれからなのに)

こちらも参考に^^↓

季節を感じるインテリア インテリアブログ・テーマ
季節を感じるインテリア


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です