コロナだけでなく大雨まで降ってもう……お出かけどころではなかったお盆休み……。
家にこもってモヤモヤモンモンしちゃうときは、プチ掃除が効きます。
そんなわけで、休みの間は、じみ〜に掃除ばかりしていた次第です(あと、Apple TV+とDisney+)
といっても、家族もいるので大きな掃除はできません。「プチ」掃除です。
たとえば、「急須を酸素系漂白剤+お湯につけてピカピカにする」↓
そのほか、
- エアコンのフィルターを洗う
- 排気口のフィルターを交換する
- 扇風機を分解して掃除する
- サーキュレーターを分解して掃除する
- 風呂釜洗浄剤で浴槽+小物を掃除する
- ソファカバーを洗う
- クッションカバーも洗う
- ガスコンロを磨く
- 換気扇のフィルターを交換する
- 除湿シートを浴室乾燥でカラリと干す
- 本を整理してブックオフへ送る
- 不要になったおもちゃをメルカリに出す
- 子どもの秋冬服のサイズをチェックする
- 夫の希望を叶える模様替えをする
- 子ども新聞を整理する
など(掃除じゃないのも入ってるけれど)
ひとつひとつは小さなことで、20分もかかりません。
でも、普段はその20分がとりづらい(=めんどくさいの)
そんな「あとまわし」にしてきたことを、ひとつずつとりあげて、黙々とスッキリさせていきました。
だいぶ、気持ちが回復した気がします。グランでもプチでも、掃除の威力ってすごいですね(なんでフランス語)
こちらも参考に↑
– – –