ものに人を合わせない。待たされないヘアアイロンの収納

しばらくブログ更新(収納ネタ)が滞っていたものの、趣味である(断言した!)暮らしの見直しは毎日続いております。

そんなわけで、わが家の収納スペースの小さなバージョンアップ紹介記事が溜まり気味。これから少しずつ、のんびりペースで、地味な変化を共有させていただきたいと思っています(どなたかの参考になりますように……祈)


アイビルDHセラミックアイロン25mm DH-25

そのうちのひとつが↑こちら。ヘアアイロンの収納スペースの見直しです。

昨年末、ヘアサロンを変えたら、美容師さんにもっとヘアアイロンを活用するよう勧められました。早速取り入れてみたところ……なんともかんとも、扱いやすい!

おすすめブランドのおすすめサイズに買い換えたこともあり(ヘアアイロンって知らぬ間に進化してたんですね??)、週5日はヘアアイロンを使うようになりました。

そうなると悩むのが収納スペースについて。買い換え前は使用頻度が低かったので、完全に冷ます→収納で問題なかったのだけれど、週5日ともなると、完全に冷めるまで待たされるのが気になります。たいていその間に別のことを始めて、ヘアアイロンの存在を忘れ、気づけば半日以上、洗面台に出しっぱなし……みたいな状況です。

IMG_1632

結果、こうなりました↑
(無印のPPケースが斜めになったのが無念ですけれども…)


パール金属 キッチンストレージ ハンガー バスケット H-7279

追加したのは、食器棚でも使っている↑これです。

ヘアアイロン使用後、洗面台で歯磨きしている間(5分〜10分くらい)置いておき、触れるくらいまで冷めたら耐熱ホルダーに入れて片づけてしまいます(自己責任で) プラスチックの容器だと溶けないか心配ですが、スチールなので多少の熱には強いはず(たぶん)

ものに人を合わせ、イライラを我慢するのではなく、環境を変えることで、ヘアアイロンに待たされるストレスがなくなりました:)

トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
トラコミュ スッキリさせた場所・もの
参考になる〜↑


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です