コロナ禍、狭い家に暮らす人の閉塞感を和らげてくれる「美術館」という場所

コロナ禍のなか、狭い家に暮らしていると、「あー、広い家に引っ越したい」と思うことも、もちろんあります。

「葉山」「一戸建て」とか「那須」「別荘」みたいな憧れキーワードで検索&妄想してみたりするんですよ(物件価格は見ずに)

……でもね、最近は一時期ほどの閉塞感はなくなった気がします。

個人的に「心理的な影響が大きい」と感じているのが、美術館がオープンしているかどうかということ。

気持ちがモヤモヤしたときに、ふらっと立ち寄れる非日常空間が身近にあるということのすばらしさっ!

 

そんな素敵空間@美術館ですが、コロナ禍で一気に「日時指定システム」が広まりましたよね。

専用サイトで、訪れたい日にちと時間帯を選んだうえでチケットを事前に購入し↓

予約した日時に美術館を訪れ、入り口でQRコードもしくは予約番号を伝えて入館するという仕組みです。

美術館に限らず、以前から採用している施設はあったけれど、どちらかというと「より大量に来場者をさばく」ために使われ、むしろ混んでることが多かったイメージ……。

ところが今は「密を避ける」ために運用されているから、本当に来館者がバラけていて、人との距離を保ちながら館内を巡れるようになっています。

 

先日、息子くんにマーク・マンダースイサム・ノグチ、どっちを観に行きたいか尋ねたところ、即答で「イサム・ノグチ!」(わたしは内心「えー」)

……だったので、東京都美術館の特別展「イサム・ノグチ 発見の道」のチケットを日時指定で購入して、見に行ってきました(音声ガイドをレンタルして聞いてます↓)

これが! すごく! よかった!(「えー」って思って詫)

こちらは↓別の日のチームラボボーダレス

事前予約制の分散入館だったから、猛烈に空いていました。

こちらは今年(ですよね?←時間の感覚が…)閉館した原美術館

閉館間際でしたが、本当にゆっくり過ごすことができました。

東京の美術館は、公的支援や民間からの寄付金が少なく、大手メディアと企画展を共催するなどして来場者を大量に集めないと赤字になる……と聞いたことがあります。

今のようにゆとりある入館者数での運営はむずかしいかもしれないけれど、混雑しすぎの美術館というのも、本来の目的を考えると違う気がするし、美術館の人たちもそう思っている気配を(勝手に)感じる……。


美術館、博物館、ミュージアム

こちらも参考に↑

来年の今ごろ、「コロナ禍は大変だったけど、あれがきっかけで発想を転換できたのはよかったね」と振り返ることができるような、新しい美術館のあり方が見つかっていますように(祈)

そしてもう当分は、美術家や博物館が「不要不急」という理由で閉鎖されることがありませんように(←狭い家在住者の切なる祈!)

ランキングに参加しています。
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)

   

にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

片づけコンサルティングのご案内

コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。
現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。

●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング
16,500円(税込)/2時間程度

●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合
+ 16,500円(税込)

詳細&お申し込みはホームページで
>>> key space

– – –
著書を出させていただきました:)

 
key