スマートコンドの都心生活「都心に住む」取材記事掲載のお知らせ

わたし自身もそうですが、家選びで「住みたい街を優先し、広さでは妥協する」人が増えているとのこと。

そこに至るまでの経緯や、現在の暮らしぶりなどを、文京区在住のMさんファミリーに取材させていただきました↓

見開き2ページで、スマートコンドの魅力に関するミニコラムも執筆しています。

広さより場所を優先した人の考え方に興味があるようでしたら、チェックしてみてくださいね。

巻頭には、隈研吾さんインタビュー記事もあり。隈さんファンは要チェック。

– – –

世の中には、さまざまな家選びの考え方があると思います。

  • 郊外の大きな戸建てに住む
  • 郊外のゆとりあるマンションに住む
  • 田舎暮らしを選ぶ……

など。

けれども、ほんの数年前までは

  • 住みたい街を優先し、広さでは妥協する

という選択肢を、日本のメディアはあまり提示してこなかったように感じます(とくにファミリー層に対して)。逆に最近は、「スマートシティ」という言葉が広まった影響か、ちょっと提示しすぎな気もしたりして……。

家選びの基準は、メディアや流行、他人の考えではなく、自分と家族目線で。暮らし方や、ものの持ち方の向き不向きもよく考えて、何を選ぶか決められるといいなと思います。

わたし自身、都心の小さなマンション住まいではあるものの、万人にスマートコンドな暮らしを推薦するわけではないのでした。


都心に住む

こちらも参考に↑


– – –

key