できる=極めるじゃない!できる、続ける、極めるの3ステップ

ご存知の方もいらっしゃるかも?しれませんが、5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』です。

日本ライフオーガナイザー協会HPによると:

5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。

日本記念日協会認定済み
※記念日の詳細は5月30日を検索していただくと、お読みいただけます。

年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら大掃除や片づけをするのではなく、一年に一番オーガナイズに適した季節に、ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、という考えの啓蒙活動のため、制定されました。

 

そんなわけで、これからの心地よい季節は、少しずつおうちを見直していくのにちょうどよい時期だと思います。

また、わたしが個人的に、家を整えておくことを心からおすすめしたいタイミングのひとつが、復職前・就職前・就学前。まさしく「今」ですよね。

前もって少しでも準備しておけば、4月以降の自分に感謝されることと思います。楽しいゴールデンウィークを迎えられるよう、今、気合を入れてがんばってまいりましょう〜!

 

「復職前・就職前・就学前でもないせいか、なんだかやる気が起きないんだよね〜」 …という方であれば、このイベントに参加してみるのも「アリ」かもしれません。

同じく、日本ライフオーガナイザー協会HPより:

そしてオーガナイズの日の前後を日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントを開催いたします。


2017 オーガナイズウィーク チャリティイベント(関東)のfacebookページ

詳細は今後、少しずつお伝えしていくことと思いますので、お住いの地域のライフオーガナイザー達のブログをチェックしてみてくださいね。

 

– – –

わたし自身は、かなり小さい頃からのインテリア好き、整理整頓に関する研究好きです。ずっとそのことばかり考えて、様々なトライアンドエラーを繰り返してきたからこそ、今は家を整えるということに対して、一歩引いて見られるようになった気がします。

渦中にいないと、難点が見えるし、解決法も思いつくし、どうしようもないことなら別のアプローチもありだと気楽に考えられるようになりました。

一方で、そうはいかなかったのが料理です(ブログや拙著ではなんども言ってて恐縮ですが)

料理が苦手なわたしが、結婚してしばらくの間、読んでいた料理本の一部がこちら:

昔の自分に言ってあげたい、「無理やで?」と。

千切りもできないのに(あ、今でもスライサーを使ってますけど…汗汗)、レストランオーナーがつくるレシピ(しかも、手順が大雑把にしか書かれていない)を見て、はじめての料理を上手につくれると思っていた自分が怖いです。

料理が苦手すぎて、自分を客観視できず、何が問題でうまく料理ができないのか、どうすればストレスなく続けられるのかが、本当にまったくわからなかったんですね…(遠い目)

 

ライフオーガナイズでは、片づけを3つのステップにわけて考えます(講座などに参加された方は聞いたことがありますよね)

  1. ストレスフリー
  2. すっきり
  3. すてき

床のうえにものが溢れ、どこになにがあるのかわからない状態であれば、暮らしはストレス満載だと思います。

そういう状況であれば、まず最初に目指すところは1)ストレスフリーの状態ですよね。一段飛ばしで、2)すっきり、3)すてきを目指しても、うまくいかないのは当然のことのように思います。

…と、整理収納やインテリアに関してはエラそうに言っているわたしも、料理ではまったく同じこと、「一段飛ばし」を試みていたというわけなんです。

今ならわかります。片づけと同じで、家事(料理)にも経るべきステップがあったんです。

  1. できる
  2. 続ける
  3. 極める

わたし自身、かろうじて1)料理ができる状況だったのに、まずは2)続けられるレベルを飛ばして、いきなり3)極めるを目指していたということだと思います。どう考えても、無理っ!

これまでできなかったことなら、まずは1)できるのステップへ辿り着けたら100点満点! 1)できるようになったら、2)続けるを目指して取り組む。2)続けられるようになって初めて、3)極めるを目指せばよかったんです。

 

わたしの場合、料理に関してはその後、料理が得意な夫が(喜んで)引き受ける、で決着したこともあり、いまだに1)できる、2)続けるの間を行ったり来たりしているという状態です。けれども、家事に関しても自分を一歩引いて見られるようになってから、家族全体としては、バランスが取れているからいいかなと受け入れられるようになりました。

  1. できる
    (わたしは今このへん)
  2. 続ける
  3. 極める(夫は今ここ)

ときどきしかまじめな料理をしないわたしの、現在の愛読書はこちらです:

ザ・シンプル!

片づけでも、料理でも、洗濯でも、苦手なこと、できないことなら、まずは1)できるのステップへ。そこからでいいんだということを、これからも忘れないでいたいなと思います。

 

余談ですが、レシピ本以外の土井善晴さんのご著書は、ブログ読者の方にオススメいただいて「おいしいもののまわり」を読んだのが始まりです。「お好きだと思う」と言っていただいたとおり、夫婦ですっかり気に入って現在に至ります。ご紹介くださったなおかなさん、ありがとうございます)

ランキングに参加しています。
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)

   

にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

片づけコンサルティングのご案内

コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。
現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。

●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング
16,500円(税込)/2時間程度

●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合
+ 16,500円(税込)

詳細&お申し込みはホームページで
>>> key space

– – –
著書を出させていただきました:)

 
key

View Comments

  • keyさま

    今回とても嬉しく記事を拝読いたしました。

    keyさんのブログや著書から感じられる感性や物事に対する姿勢が土井先生から感じられるそれらと何だか似ているなあと思いお勧めしたのですが、後で一方的に押し付けてしまったかもと思っていたので今回ほっとしました。

    余談ですが以前、書店で「一汁一菜でよい」の表紙を見て泣きそうになりました。極めた人は優しさに溢れていますね。

    • なおかなさん、先日はとってもすてきな本をご紹介くださり、ありがとうございましたっ!!! 押し付けるなんてとんでもない! なかなか書店に行く機会がないので、こうしておすすめ本を教えていただけるのは、とってもうれしいです:)

      土井先生と近いだなんて、もうもったいなすぎるお言葉です(汗汗) 「一汁一菜でよい」という考え方、ほんとうにすてきですよね。まさしく、極めた人だからこその発言だと思います:)