主婦(主夫)がいなくても、部屋が荒れない仕組み作り

週末、雨の中を保育園主催のイベントに参加したら、帰宅時…。喉が痛い。

来週(今週)は大切なセミナーが控えているのに、ここでこじらせたら大変!ということで、その足で病院へ。薬を出してもらって、その夜と日曜日はずーーーーっとおうちに籠ってお布団の中でした。

今日の朝も、夫が「息子くんはぼくが朝ごはんを食べさせて保育園に連れて行くから、ゆっくり寝てな」と言ってくれたので、お言葉に甘えてゆっくり目に起床。さぞかしリビングは大変なことになっているだろうと思っていたら…。

※夫はどちらかというと、片付けが得意なタイプではありません(汗)

IMG_6857

こうでした。おもちゃはきれいに片付けられ、ダイニングテーブルの上にもなにもナシ。ライフオーガナイズを通して学んだ「主婦(主夫)がいなくても、パブリックスペースが荒れない仕組み作り」に、心から感謝する瞬間です。

そんなこんなで安静にしていたせいか、おかげさまで完全復活!? 本日よりブログもまた再開してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします:) メールのお返事もこれから対応させていただきます! ちょっと待っててくださいね:)

ランキングに参加しています。
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ  

にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

片づけコンサルティングのご案内

コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。
現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。

●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング
16,500円(税込)/2時間程度

●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合
+ 16,500円(税込)

詳細&お申し込みはホームページで
>>> key space

– – –
著書を出させていただきました:)

 



「主婦(主夫)がいなくても、部屋が荒れない仕組み作り」への8件のフィードバック

  1. 体調回復されてなによりです。
    今は季節柄体調を崩し易いので、子ども同様気を抜けませんね^^;ご自愛ください!
    私も自分に「絶対風邪引かない!!」っと念じて過ごしています(笑)

    ご主人が出発後のリビング、まったくいつもと同じですね!
    すばらしいです。誰が過ごしても片付けてもきれいをキープできる仕組みが実践されている証なのですね~。
    そしてきっと息子君も、ママの具合が悪いという状況を察して、テキパキ動いてくれたのかもしれません^^v

    我が家は主人はチョイ置きはよくするにも関わらず、洗濯物を畳んだり、ソファー周りを整えたり・・・というのは結構マメにするタイプなので、(キッチン以外は)私がいなくてもあまり煩雑にはならないようです。洗濯物の畳み方は私より丁寧なので、できればずっと畳んで欲しい(笑

    1. くみくみさん、コメントをありがとうございます!

      そうなんですよね、この時期…風邪には要注意です(汗汗) 仕事をしていた頃は、仕事が立て込んでくると「風邪を引いていられない!」という強迫観念?からか、まったく風邪を引かなかったのですが、ひまな時期になるとちょくちょく引いていました。出産後、ちょくちょく風邪を引くようになったのは「子どもからうつされるから」だと思っていたのだけれど、今回風邪らしきものを引いたのはわたしだけ…。気が緩んでいるのでしょうか?? 反省です(喝!)

      そして今回、くみくみさんのおっしゃるとおり、息子くんの態度には非常に驚かされました! 夫が言ってきかせたようですが、「ママ=ねんね=体調わろし」だときちんと理解していて、そっとしておいてくれました(いつもならそうはいきません…汗笑) 家族には感謝&感謝です!

      それにしてもくみくみさんちのご主人、家事力が高いですね〜! もちろん性格的なところはあると思いますが、それは奥様であるくみくみさんが、しっかり指導されているから(笑)だと思いますよ! 以前新聞で、夫の家事力が高い奥様の共通点…みたいな記事を読んだ事があります。共通点はズバリ、褒め上手! くみくみさんも、そうなのでは♪

  2. keyさん、こんにちは、うさぎです。

    体調、回復されたとのことで何よりです。気を付けて~。保湿して~。

    > 主婦(主夫)がいなくても、パブリックスペースが荒れない仕組み作り
    羨ましすぎる・・・。もともとですか?それとも、ライフオーガナイズを学んでからですか?

    我が夫も、自他ともに認める「片づけが大の苦手な人」です(涙)(義母に「片付けなさい」と言われたことが一度も無いので、出来ないそうです・・・)
    私は、細やかな父の影響で、何となく片付いていないとソワソワするタイプ。(父の帰宅前に、大らかな母の号令で「一斉に片づける」という幼少期を送りました)
    そんな真逆夫婦なので、頻繁に「片づけて」と言うと、お互いにイライラする・・・。なので、寝る前に私がリセット。余計なものが出ていない状態&小掃除をします。

    夫は、私の就寝後に帰宅し、リビングで過ごすことも多々あるので、翌朝、少し荒れている・・・こともありますが、感情が沸き起こる前に、さっと片づける事にしています。(寝起きでぼんやりしているのが良いのかも笑)

    あ、以前、お伝えした「やりたくないことをやっているときの無の表情」ですが、最近夫に聞いたら「魂が抜けている」に変更されてました。修行の成果?

    1. うさぎさん、いつもコメントありがとうございます(感謝♥)

      もともとですか?それとも、ライフオーガナイズを学んでからですか?

      について、わたしがいなくても片付くしくみ作りは…実はライフオーガナイズを学ぶ前から無意識的にやっていたことでした。でも、アカデミックに?学んでみて改めて、「やっぱりそうだったんだな」と理解したというかなんというか…。とにかく、片付けが得意な人に合わせるのではなく、一番苦手な人に合わせて収納を考える(片付けられる人は多少複雑でも、心と時間の余裕さえあれば片付けられますので…)ということが大事な気がします:)

      そんな真逆夫婦なので、頻繁に「片づけて」と言うと、お互いにイライラする・・・。なので、寝る前に私がリセット。余計なものが出ていない状態&小掃除をします。

      うんうん、すばらしい発想だと思いますよ:) わたしも相手に「片付けて」って言うの、苦手です(汗) 「片付いた空間が好き」なのはわたしなので、目指すところは、うさぎさんみたいに自分でリセットすることなのですが…何分ぐうたらなので(汗汗)、片付けが不得手な夫まで巻き込んで生活しております。あと、片付いていない状態のときにイライラしなくて済むよう、●●●のときは片付けない!と、自分が片付けをしない状況について先に決めていたりします。そうすると「今は●●●だから片付いてなくて当然」と思えるようになり、イライラが減るようです(うむ、わかりづらい説明ですね…笑)

      あ、以前、お伝えした「やりたくないことをやっているときの無の表情」ですが、最近夫に聞いたら「魂が抜けている」に変更されてました。修行の成果?

      ぷぷぷぷぷぷぷp! 吹き出します!!! もうほんとうに、それこそ片付け士として突き抜けた表情だと思いますよ。片付ける時は黙々と片付ける! それが片付いた状態をキープするために一番大事なことなのかもしれませんね♪ 修行の成果、見習いたい!

      1. keyさん、こんにちは、うさぎです。お返事ありがとうございますっ。

        > 片付けが得意な人に合わせるのではなく、一番苦手な人に合わせて収納を考える
        片づけられない夫を見ていると、本当に↑の通りだなと思います。
        最近、少し夫の片づけ癖がわかってきたので、引き続き頑張ります。

        > ●●●のときは片付けない!と、自分が片付けをしない状況について先に決めていたりします。
        わかります!この考え方、すごく好き~。共働きの時、これを実践していました。
        体調や状況にもよりますが、「帰宅が○時を過ぎたらお惣菜を買う」とか「×時を過ぎたらお弁当で済ませる」とか。
        自分の中でルールを決めることで、「どうしよう?」と悩むことが減って快適に。
        当時、友人に話したら、かなり驚かれました笑

        優柔不断&ものぐさ&ぐうたらなので、ルール作りは大切♪

        1. うさぎさん、コメントをありがとうございます。

          収納…ほんとに奥深いですよね。だからこそ「完成」がなく、だからこそおもしろいです♪ わが家も日々精進いたします♪

          それから「やらないルール」。うさぎさんにも同意していただけて、なんだかうれしい! そうなんですよ! 「やるルール」はみなさん普通に取り入れられているのに、「やらないルール」になじみのない人が意外と多くて驚きます! わたしは個人的に、むしろ「やらないルール」を作る方が、リラックスして生活できるように思うのですがどうなのでしょう??

          いずれにしてもルール作り、大切ですよね:) わたしはその都度その都度、段取りよく目の前の物事に対処できるタイプではないので、ほんのりルールがあったほうが暮らしやすく感じます♪

          1. keyさん、こんにちは、うさぎです。お返事ありがとうございます♪

            > 「やらないルール」になじみのない人が意外と多くて驚きます! 
            確かに!「やらないルール」は会話に出てくることも無いですね。

            そんなことからも、家事の外注に罪悪感を持つ国民性なんだなーと思っちゃいます。(”「片付けられない」のは罪なのか?”の記事にリンク?)
            (私は、「出来ないことはプロにお任せ!」と水回りの大掃除を業者さんに依頼する友人達がいるので、耳馴染みがあります。)

            > むしろ「やらないルール」を作る方が、リラックスして生活できる
            私もそう思います!アンケート取りたくなりますね笑

            緩いルールで、リラックスして生活するのが幸せ♪

          2. うさぎさん、おはようございます♪

            やっぱり「やらないルール」は普及させなくちゃだめですね(笑) 日本の主婦は責任感が強くてがんばりすぎよ〜! 今後、周りの友人、知人にも秘かにススメていきたいと思います:) うさぎさんも広報としての活動、よろしくお願いいたします(なんでやねんw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です