少し前のことですが…M美さんより、ものすごく丁寧なご質問をいただきました♥
タイトルの通り「サイズアウトした子供服および育児グッズの収納は?」とのことです:) 写真を撮ったら記事に!と思っていたのですが、よく考えたら関連する写真がなかった…(汗)ので、本日は写真なしでお許しください(汗汗)
M美さんはまだ0歳の男の子のママだそうです♪ 第2子を考えていらっしゃるそうで、サイズアウトした衣類や育児グッズの収納に悩んでおられるとのこと。
実はわが家では、わたしの年齢的にも(汗)第2子は考えていないため、そのための保管はしていません(えーー)。なので以下は、自分が第2子を考えていた場合を想像して、わたしだったらこんな感じで対応するかな?と思うところです。期待はずれだったらごめんなさいよ〜(詫)
収納スペースについて
M美さんの場合、ご実家で育児グッズ等を預かってもらえるとのこと。そういうありがた〜いお申し出があるなら、わたしだったらドシドシお願いするかな♪ …と、最初は考えたのですが、預けてしまうと「何を持っていて、何を持っていないのか」を管理するのが大変ですよね(汗)
おまけに「預かってもらう」とは言っても、それらはすべて第2子が生まれたら戻ってくるもの達。いずれ全部を自宅で管理しなくてはらなないということであれば、今から備えておくためにも、わたしなら収納スペースは基本的に自宅で!という結論になる気がしました:)
どうしてもそれでは自宅スペースにモノが収まりきらないという場合は…おそらく子どものものだけではなく、ご家族全員のものやその持ち方を見直すタイミングなのかもしれませんね?
わが家でも、たった一人子どもが増えただけで、やはりクローゼットが窮屈になりました(汗) そのため、わたしと夫の衣類や本、CDなどを減らし、季節外の衣類は保管サービス付きのクリーニングサービスを利用することにしてスペースを確保しています:)
サイズアウトした衣類について
わが家では、新生時期〜外出が増える頃までに用意した衣類は大半が頂きもので、自分達で用意した物は無印やH&Mなどの安価なもの数枚程度でした(汗) 数が少ないので着たおした+そんなに思い入れもなかったので、たった一枚、じぃじ・ばぁばに最初に贈ってもらった退院用のドレス(兼お宮参りでも着ました)だけを残して、サイズアウトした衣類はすべて手離しました。
これはおそらく、第2子の予定があってもほどんと変わらなかった気がします。第2子が生まれたら、またたくさんお祝いをいただくことと思います(汗笑) そしてやっぱり、新しいものを買ってあげたくなると思います。なので残すとしてもスペースを決めてそこに収まるだけ持つ…など最低限でよい気がします:)
使わなくなった育児グッズについて
育児グッズ! これも悩ましいですよね(汗汗) わたしもこれは出産前からかなり戦略的に?取り組みました。たとえば:
- 使用期間が数年の大型家具などはレンタル用品を検討する⇒コスト上多少割高でも、使用後のことを考える煩わしさがありません。
- ベビー期間だけしか使えないものより、長期間利用できるものを選ぶ⇒例えば家具などはそれにあたるでしょうか…?
- ベビー期間だけしか使えないけれど必要なものは、ブランドものにするか超安価なものにする⇒ブランドものならオークションなどで値がつきやすいし、安価なものなら処分しやすいですよね。
- 「省スペース」を謳う商品があれば積極的に利用する⇒代表的なものは空気入れ式のベビーバス、折りたたみ式のバウンサーなどでしょうか?
M美さんも実践済みのことも多いかもしれません:) そのうえで「今からさらに減らす」ことを考えると…
- 重複する用途のものは処分する⇒たとえばベビーチェアが複数あったらひとつに絞るとか?
- なくてもなんとかできそうなものは処分する⇒第2子育児の美点は、ママが慣れてるってことだと思います♪ ちょっと育児グッズが少なくても「経験」があるので、なんとか工夫して回せるかもしれませんね?
などでしょうか?
なんだか長くなってしまいました(汗汗) M美さんには、おもちゃの収納についてもご質問いただいているのでだけれど、長々と書いてしまったのでそれはまた次回:)
ポチッしていただけると↓もうちょっと?更新がんばりますっ:)
にほんブログ村テーマ
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
片づけコンサルティングのご案内 コンサルティングに関するお問い合わせ、ありがとうございます。 現在、一部エリアへのご訪問もしくはオンラインでのコンサルティングをお受けしています。 ●ご訪問もしくは「Zoom」を利用したテレビ電話でのコンサルティング 16,500円(税込)/2時間程度 ●オプション)ご提案内容をまとめたプランシートをご希望の場合 + 16,500円(税込) 詳細&お申し込みはホームページで >>> key space
– – –
我が家も一時期上の子のサイズアウト服がかなりの収納スペースを陣取っていたことがあります。
ですが、特に洋服については性別の違いに影響がありますね。
うちは、上が男、下が女なので、乳幼児期は完全に男の子用の服を着せている時期もありました(笑)
生後2~3ヶ月近くになると、女の子のお洋服も買い足すようになり、成長と共に兼用できるアイテムが少なくなりました。
ですので、洋服についてはその頃から男の子ものは知人のママ友に声をかけてお嫁に出しました。
うちは2人とも1歳から保育園に通っているので、かなり仲良くなったママ友さんとは洋服の交換をよくしています。
現在、乳幼児期のものについては、keyさん同様思い入れのあるものだけを記念に残し、残りはもらってもらうかリサイクルに出す、それもできないものは掃除に使って廃棄しています^^
育児グッズについては、こちらもその子によって同じアイテムでも使い勝手がよいものと悪いものが出てくるので、私も第一子のときに目一杯活躍してくれたアイテム以外は基本的にリサイクルか廃棄しました。ベビーバスは元々空気を入れるタイプのを使っていたので、ぺったんこにして収納していました。
今は育児用品のレンタルラインナップも豊富なので、ほんの一時期しか使わないものはレンタルにして、所持しない方法もいいですよね^^
くみくみさん、おはようございます:) リアルに二児のママのご意見、参考になります♪ ありがとうございます:)
そうなんですよね、生後数ヶ月なら…中性的なデザインやカラーの衣類を選んでいれば、男女どちらでも対応できるけれど、その後は共用がむずかしくなりますものね。同性が生まれるのは50%の確率なので…なかなかむずかしいところです。それから保育園のママとの衣類交換会! いいですね:) 特に二児以上のご家庭となら、すごく効率よくお互いにとってメリットのある交換ができそうです。
赤ちゃんの頃の思い出グッズは、保管し出すとキリがないので…。子どもが大きくなったとき、自分の小ささ、幼さを実感できるようなものを数点だけ置いておけば十分かと思っています。それ以上は子どものためというより、自分の思い出のためですよね:) わたしもコレは!という自分自身の育児にまつわる思い出グッズがいくつかあるので、そういうのは残しておこうと思っています♪
育児グッズについては、やっぱり第二子育児になると、かなり余裕で対応できるんですね(笑) 第二子が逞しい理由が、その辺にもありそうです(←わたしも第二子でしたw) くみくみさんはベビーバス、空気式のものにされたんですね。ナシで済ましたという強者もいるので、あれはかなり人によって要不要のレベルが違うアイテムなのかもしれませんね♪
はじめまして!
いつも参考にさせていただいております。
うちはこどもが四人います。10歳、8歳、3歳、1歳1ヶ月で、8才の子だけ女の子、あとの3人は男の子です。
ご想像の通り、こどもの洋服や物であふれかえっています(-。-;
小学生になるとすりきれたり破れたりで、洋服をお下がりすることもできなくはなってくるのですが、年齢が低いうちはまだまだキレイだったりで処分ももったいなくてとってあります。
洋服にしろ絵本やおもちゃなど、上の子が大きくなれば毎年増えてきて、なおかつ下の子のために保管していく…
どんどん増えていってしまうんです…
断捨離。頭ではしなきゃと思いながらなかなかできません。
食器も厳選したいところだけど、まだまだプラスチックのものも必要。
すっかり片付くどころか、こどもの成長とともに増えていくばかりで、いま片付かない我が家の状況に頭を抱えているところです。
こどもは小さいうちは仕方がないんでしょうかね〜(。-_-。)
chizuさん、はじめまして&コメントをありがとうございます:)
って、chizuさんは四人の子のママ!?!?!? いやもう、それだけですごいです。衣類の保管が大変て、そりゃ大変ですよ! おもちゃだって絵本だって、子どもの数が増えればそれだけ管理も大変になると思いますっ! 断捨離? プラスチックの食器? いいです! 今はとにかくママがラクに生活できることが一番大事です!!!
オプラ・ウィンフリーっていう、アメリカで大きな影響力を持っているテレビ司会者が「母親業は世界でもっとも偉大な職業」というようなことを言っていました。chizuさんはそんな職業を、わたしの4倍大変な思いで挑まれているんですから、ぜひとも日々の暮らしのラク化優先でお願いします(何をお願いしているんでしょうか)