「要は何をとるかです」。そのひと言で、新居に持ち込まなかった大物家具
phyleさんと最初の打ち合わせ(正式な依頼前)をした日、晩酌しながら、夫に例の「ダイニングテーブルの配置」に … 続きを読む 「要は何をとるかです」。そのひと言で、新居に持ち込まなかった大物家具
phyleさんと最初の打ち合わせ(正式な依頼前)をした日、晩酌しながら、夫に例の「ダイニングテーブルの配置」に … 続きを読む 「要は何をとるかです」。そのひと言で、新居に持ち込まなかった大物家具
先日、コメントでもご指摘いただきましたが、わが家のダイニングテーブルは窓際に配置しています。 一般的にオープン … 続きを読む 「窓に背を向けて食事するなんてもったいない」。そのひと言で変わった家具配置。
わが家のプチリノベーションシリーズ。最終回は、リノベーション「しなかったこと」についてです。 これまでの記事↓ … 続きを読む あえてリノベーション「しなかったこと」〜入居前プチリノベーション(6)
わが家のプチリノベーションシリーズ。第5回はコンセントの増設についてです。 これまでの記事↓ セミオープンキッ … 続きを読む 収納スペース内にコンセントを増設〜入居前プチリノベーション(5)
わが家のプチリノベーションシリーズ。第4回は場所をキッチンに戻して、カップボードの造作についてです。 これまで … 続きを読む カップボードの造作と足し算の補正~入居前プチリノベーション(4)
キッチンの話を先に……と思っていたのだけれど、前回スライディングドア(下の画像左手)の話をしたので、第3回は建 … 続きを読む 建具の色を変えたい〜入居前プチリノベーション(3)
わが家の入居前プチリノベーション、第2弾はキッチンカウンター下の収納スペースについてです。 キッチン周りをぐる … 続きを読む キッチンカウンター下の収納スペース〜入居前プチリノベーション(2)