ホットカーラーの収納も…やっぱり無印

オーガナイズサポートにお邪魔したおうちで、「ホットカーラーの収納ってどうされていますか?」と尋ねられたことがあります(すっごく前ですが、ご紹介が遅れました…汗汗)

>H.T.さま、メールをお送りしておりますが、届いておりますでしょうか?

ホットカーラーって、最近はお持ちでない方も多いかと思いますが、わたしは持ってます(もちろん、ヘアアイロンも持ってます…笑) ホットカーラーは10年以上前に購入したパナソニックのもので、元々は大きな専用ケースに大サイズ、小サイズのカーラーが10個ずつくらい入っていたもの。

ですが、現在は…。

IMG_7589

このように収納しています↑

カーラーを入れているケースは、無印の「PPメイクボックス・蓋付・大」という商品です。

トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
改めて、わが家の収納は無印に頼りっぱなしであることに気づかされる今日この頃…。

IMG_7592

大きいサイズのローラーが7つあれば全体を巻けるので(普段は4つで充分ですけれども)、それ以外の小さいサイズのローラーや余分なクリップ、ケースは処分しています。

頻繁に使うものではないので(週1回くらいホットカーラー、週1回くらいアイロン、それ以外はブローだけ)上にものが置ける蓋付きが便利です:) 使う時はそのまま取り出して、使い終わったらすべて収めて元の場所へ。

ちなみにホットカーラーとアイロンが両方ある理由は…。わたしにとってカールの出しやすさはホットカーラー、手軽さはアイロン(でも時々やけどしそうになる)という感じで、それぞれ一長一短あるからです。

どちらか一本で済むように、なにかいいのないかな〜と探しているのだけれど、現在そんなに困っているわけではないせいか(使用面でも収納面でも)なかなかステキな出会いに恵まれません〜。


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です