コーヒー、紅茶、緑茶に麦茶……扱いやすいお茶道具は?

お茶の道具は、断然ガラス製のものが好きだし、扱いやすいなぁと思います。

わが家で愛用しているガラスのお茶道具達↓

コーヒーやお茶を飲んだ後は、そのまま食洗機へ入れるだけ。高温で洗うため茶渋もつかず、すみからすみまでクリアな状態を保てます。

(ものによってはキャップやパッキンが食洗機に対応していないものもあり)

家電のコーヒーメーカーを使えばコーヒーを淹れるのはラクだけれど、本体の掃除が大変……。鉄や陶器の急須は見た目が素敵だけれど、メンテナンスに気を遣う……。プラスチックのウォーターピッチャーは割れづらいのが気楽だけれど、キズつきやすいのが難点……。

その点、ガラスは見た目と実用性、メンテナンス性のバランスがよいように感じます。日々、ガラスの道具を手に取るたびに、やっぱりいいな〜、好きだな〜としみじみ思う今日この頃なのでした。

ガラスのある風景 雑貨ブログ・テーマ
ガラスのある風景

こちらも参考に↑


– – –



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です