昨日に続いて、食品のストック収納に関するお話です♪
昨日ご紹介したsarasa designさんのキャニスター。残りがどうなっているかというと…。

Beforeはこちら↑(真ん中の段、左側)。無印の保存瓶に入れていた昆布やひじきなどの乾物類を…。

詰め替えました:) シリコンリング付きの蓋なので、開閉がラク〜。

Afterがこちら↑ お隣のスパイスラックもsarasa designさんの商品なので統一感UP♪
|
調味料入れ 塩コショウ入れ [スパイスコンテナ] ※【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応_関東】
|
![]()
スパイスラックはこちら↑
|
【最大1500円OFFクーポン配布中】イワキ(iwaki) オイル差し250ml [KS522-SVON]【RCP】【レビューを書いて次回送料無料クーポンプレゼント!】
|
![]()
液体の調味料は、オイル差しと↑
|
【最大1500円OFFクーポン配布中】イワキ(iwaki) 密閉醤油差し 250ml [KS522-SVN]【RCP】【レビューを書いて次回送料無料クーポンプレゼント!】
|
![]()
密閉式のしょうゆ差しに入れています↑

この収納スペースに、キャニスターはSもしくはMサイズが横に3つ、Sサイズなら縦に2つまで収められるので、このように入れています。スパイスラックを取り出せば、奥のキャニスターにもアクセス可。アクリル製なので、出し入れの際も気を使いません♪

そしてこれら、コーヒーとココアも詰め替えを。

チャコールグレーは、よ〜く見ると残量がわかる?くらいのスモーク感。コーヒー豆など、光に弱いものの保存も問題なさそう♪

ちなみにこれまで使っていた無印の瓶には、冷蔵庫に袋のまま収納していた乾物類を入れました。

コーヒーとココアはドアポケットに(ごちゃっててスミマセン…汗)
|
|
![]()
水とお茶はこちらに↑

乾物は正面に(こちらもまた、ごちゃっててスミマセン…汗) でもこれで冷蔵庫内の乾物使用率もUPしそうです♪
|
|
![]()
お味噌はこれのシール蓋のもの↑ 蓋は琺瑯タイプもあるんですね! 何度もうっかり食洗機にかけてしまって(汗)買い直しているので、次は琺瑯タイプの蓋を選びます(汗)
|
|
![]()
密閉式の蓋もよさげ↑
…こういう、ちょっとした収納スペース内の美化って「至急やらねば!」なことではないけれど、実は家事やお片付けのモチベーションUPに非常に有効だと思います。収納扉を開けた瞬間、「を、整ってるね!」と思えると、無意識のうちに整った状態をキープしようとするし、何よりわたしは気持ちよく家事ができる気がします。そんなモチベーションUPのお手伝いをしてくれるsarasa designさんに、心から感謝です♪
sarasa designさんのキャニスターはこちらから:
|
キャニスター コーヒー 収納 密閉容器 調味料入れ 《単品》[b2c/アクリルキャニスターS(ホワイト)] ※【楽ギフ_包装選択】
|
![]()
|
キャニスター コーヒー 収納 密閉容器 調味料入れ 《単品》[b2c/アクリルキャニスターM(ホワイト)] ※【楽ギフ_包装選択】
|
![]()
|
キャニスター パスタケース 収納 密閉容器 調味料入れ 《単品》[b2c/アクリルキャニスターL(ホワイト)] ※【楽ギフ_包装選択】
|
![]()
現在、ホワイト20%OFF、ウォームグレー30%OFF、チャコールグレー50%OFFですってよ〜!
– – –