衣類スチーマーって、どうなんですか?

あちこちで言っておりますが、わたしはアイロンがけが嫌いです。

紆余曲折を経て夫のシャツはクリーニングに出すようになったものの、そのほかの衣類のメンテナンス用にアイロン本体は持っています。

スチーム機能付きのティファールのものです。

最新バージョンだとこれ↑でしょうか?

より大きなモデルはこれ↑

質実剛健な見た目のこれ↑と最後まで悩んだのですが、家電量販店でそれぞれ実物を触ってみた結果、ティファールを選びました。

大きな理由のひとつが、表面↓のツルツル具合。

本体はそこそこ重いのだけれど、衣類の上をツル〜と滑らせる感覚で、アイロンがけできます。購入してから8年ほどになりますが、今でもツルツル健在です。

と、ツルツル優先でティファールを選んだのですが……最近、気づきました。

実際にアイロンを使うときは、たいてい本体を浮かしている!

ということに!(まさかのツルツル面不使用!)。

その理由を考えてみたところ……。わたしが自宅でアイロンがけするのは、ちょっと着用してシワの寄ったウールのジャケット、手洗いして干しあとがついたニットやトリアセテート混のやわらかシャツなど。バシッとプレスするより、不自然なシワをとるのが目的だから、形を整えてアイロン台に置いた衣類に向けて、スチームをシューーーーー!するだけで、事足りているのでした。

そうなると断然、気になるのが昨今、巷で流行っているハンガースチーマー(今さら?)。スチーム機能に特化した商品で、アイロンより小型軽量。立ち上がり時間も短いうえ、アイロン台を使わずハンガーに吊り下げた状態で使用できるので手軽です。

というわけでこれまでに何度か家電量販店に見に行って(←実物を見たいタイプ)いくつか比較検討しました。長くなってしまったので、途中経過は次回ご紹介いたします〜。

にほんブログ村テーマ
家電製品、エレクトロニクス

にほんブログ村テーマ
☆家電☆

こちらも参考に↑


– – –

key