すてきなお住まいにお邪魔すると、ついチェックしてしまうのが……
「フック」
です。
といっても、簡易的に取り付けられるタイプ(無印良品の壁に付けられるシリーズとか、細いピンで固定するJフックシリーズとか)ではなく、クギやネジで本気で壁に固定するタイプのほうです。
簡易的なフックだと、はずしても跡が残りづらいので、どうしても「仮止め」感がいなめませんよね。
でも、本気のフックは壁にガッツリ穴を開けるので、一度取り付けると簡単には動かせません。本気感がすごいです(←本気、本気うるさい)
- どんなフックを選ぶのか
- 誰のために取り付けるのか
- なにを引っ掛けるために取り付けるのか
- どんな場所に取り付けるのか
- どんな高さに取り付けるのか
- いくつ取り付けるのか
など。
フックひとつとっても、そのひとそのひとの壮大な?ドラマが秘められているのを感じて、ついつい見入ってしまうのでした。
インテリア愛がつよい人たちがココにも↓
……と、フック愛が強すぎて前置きが長くなりました。
少し(だいぶん)前に、ferm livingのフックを買ったんですよ。もう、ボックスをみた瞬間から、わくわくしました。
かわいい↓

欧米のインテリアブログやPinterestなどをみていると、フックのバリエーションが豊富だと感じますよね。
「欧」のほうは知りませんが、「米」ではインテリアショップの片隅に、すごい数の美しいフックがずらりと展示されているのをよくみました(賃貸でも壁に穴を開けてもOKな物件が多いのも、その理由のひとつかも)
フック=実用品でありつつも、装飾品という意味合いが強いのだろうと思います。

楽天にもあります↓
![]() |
【受注発注】ferm LIVING (ファームリビング) Hook L(Ø4cm) 北欧/インテリア/日本正規代理店品
|
![]() |
【受注発注】ferm LIVING (ファームリビング) Hook S(Ø2cm) 北欧/インテリア/日本正規代理店品
|
意気揚々とフックを買ったものの、家族が常に在宅……という特殊な状況で、実はまだ取り付けられていません。
それこそ、本気で場所や高さを調整しないといけないので、心を落ち着けて向き合いたい……。
いつになったら心が落ちつくのかわかりませんが、取り付けられたら、あらためてご報告いたしますね^^
– – –